先日気功仲間の
末永晶子さん(mahina pharmacy 主宰)から 素敵なご提案を頂き、私もぜひ協力したいと申し出ました

そしてこの活動をぜひ皆さんにも知っていただき、ご賛同くださる方が増えたら嬉しく思います。
今更言うまでもなく、今回の震災の被害は甚大でした。
被災地のほとんどは今も避難所での生活を余儀なくされたり、不便な生活を強いられています。
そのような姿を見るたびに、なんとかできないか?と思わされます。
被災地や被災者の支援のためにボランティアに行かれた方も多くいらっしゃいます。
でも気持ちはあっても、全員が現地に赴けるわけではないし、正直、私たちにも私たちの生活があるのも現実です。
じゃあ、どうすれば??
…このようなジレンマを感じている方は多いのではないでしょうか?
前出の末永さんもそのように考えられた一人だと思います。
そして、彼女の結論は「
私たちができることを できるときに できるだけ やりましょう」でした。
そして、それは
支援やボランティアと言うスタンスではなく、受けても送り手も同じところに立ち、手をつなぐ。という緩やかなもので良いんじゃないか。と考えたのです。

それが
essence within projectというプロジェクトです。

末永さんの思い⇒「
被災地の方々とつながるプロジェクトはじめました」
そして「私たちができること」は、それぞれができることで良いのです。
例えば…

震災のショックを癒す フラワーエッセンスを送る。
⇒
フラワーエッセンスの空きボトルを回収していますので、こちらをご協力ください

避難生活のストレス緩和のためのアロマオイルを送る。
⇒
余っている精油があればご協力ください

精油やエッセンスを使ってレスキューオイルを作る
⇒
キャリアオイルをご協力くださる方がいらっしゃればぜひ

ワークショップを開催して資金を集める
⇒
クラフトやヨガなどワークショップのアイデアやご協力ください
フラワーエッセンスや精油を購入する
⇒
購入費用の支援も大歓迎です
その他、「私はこんなお手伝いが出来ます

」ということがあれば、どんどん教えてください

私はアロマセラピーやハーブセラピーで協力するつもりです。
でもそれは、本業ありきですので、自分の出来る時間に出来る範囲で続けて行きます。
本当に少しの時間と少しの知恵で良いので、ご賛同くださったら手を挙げて、このブログを通してメッセージを下さっても良いですし、直接
essence within project(末永晶子さん essence-within☆excite.co.jp ☆を@に替えて)へご連絡ください。
何か具体的なアイデアや関わり方が見つからなくても、この活動に賛同します。と言う方はぜひご連絡ください。
そのエネルギーが、きっと大きな輪になると思います。
それこそがこのプロジェクトに必要なことだと考えています。よろしくお願いします
- 関連記事
-
スポンサーサイト