子孫からの借り物
- 2011/04/05
- 17:37
◆◇Vert Merでは色々募集中
◇◆
アロマ初心者大歓迎!手作りアロマコスメレッスン
詳しくはこちら
お肌潤うクレンジングクリームを作る
フェイシャルセラピスト急募!
詳しくはこちら
フェイシャルセラピスト大募集!
プロセラピスト養成コース 無料体験説明会
詳しくはこちら
【開催日決定】プロセラピスト養成コース無料体験説明会
セラピストを目指す方は、ご検討ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NARDアロマアドバイザーコースのテキストに
「自然は子孫からの借り物」という言葉があり、私はこの言葉が大好きです。
(4月から改訂された新しいテキストにあるかどうか、不明ですが…
)
インディアンの言葉だそうです。
日本には「美田を子孫に残すな」という諺がありますが、発想としては土地や自然は代々親から子へ、子から孫へと、下に受け継がせるものだと思います。
しかし、インディアンは逆なんです。
自然は、親ではなく子供から借りているモノなのです。
ですから、親は子供に元通りにして返さなくてはならないのです。
私は今、この自然を 子供たち、私たちの次世代に 元通りの形で返せるかしら?と思います。
海や土や緑を どうすれば次世代に「ありがとう」と言って返せるのかな?
便利と引き換えに失ったものは、想像以上に大きかったかもしれないと
少し不便になった今だから思う。
元通りの便利は必要なのかな?と、思ったりします。
科学の発展が「幸福の追求」を目的とするなら、幸福ってなにかしら?って、考えたりします。
いずれにしても、私たちはこの地球上で自然と共に生きていかなければなりません。
地に足をつけ、誰かに預けた人生ではなく、自分の人生をリアルに生きていかなけれいけないんだ。
今は、なにかそういう強い意志が湧きあがってきます。
昨日の続きの今日ではなく、明日のための今日を生きるということかもしれません。

アロマ初心者大歓迎!手作りアロマコスメレッスン
詳しくはこちら

フェイシャルセラピスト急募!
詳しくはこちら

プロセラピスト養成コース 無料体験説明会
詳しくはこちら

セラピストを目指す方は、ご検討ください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NARDアロマアドバイザーコースのテキストに
「自然は子孫からの借り物」という言葉があり、私はこの言葉が大好きです。
(4月から改訂された新しいテキストにあるかどうか、不明ですが…

インディアンの言葉だそうです。
日本には「美田を子孫に残すな」という諺がありますが、発想としては土地や自然は代々親から子へ、子から孫へと、下に受け継がせるものだと思います。
しかし、インディアンは逆なんです。
自然は、親ではなく子供から借りているモノなのです。
ですから、親は子供に元通りにして返さなくてはならないのです。
私は今、この自然を 子供たち、私たちの次世代に 元通りの形で返せるかしら?と思います。
海や土や緑を どうすれば次世代に「ありがとう」と言って返せるのかな?
便利と引き換えに失ったものは、想像以上に大きかったかもしれないと
少し不便になった今だから思う。
元通りの便利は必要なのかな?と、思ったりします。
科学の発展が「幸福の追求」を目的とするなら、幸福ってなにかしら?って、考えたりします。
いずれにしても、私たちはこの地球上で自然と共に生きていかなければなりません。
地に足をつけ、誰かに預けた人生ではなく、自分の人生をリアルに生きていかなけれいけないんだ。
今は、なにかそういう強い意志が湧きあがってきます。
昨日の続きの今日ではなく、明日のための今日を生きるということかもしれません。
- 関連記事
-
- 幸せの白い花 (2011/04/09)
- 子孫からの借り物 (2011/04/05)
- 「がんばる」という言葉 (2011/04/03)
スポンサーサイト