
3月開講の
フットリフレクソロジー初級クラス。
残席1名です

締切日
2011年2月25日ご興味のある方は、お早めにお申込みください⇒詳しくは
こちら【募集開始】フットリフレクソロジー初級クラス&プロコースフットリフレクソロジーも募集中ですが、
プロセラピスト養成コース3期生は、4月からスタートです

ただいま
絶賛募集中
詳しいことをお聞きになりたい方は、こちらへ⇒
お問い合わせ あるいは ブログのプチメールからどうぞ

来月には無料体験説明会を開催する予定です

こんな風に、トリートメントレッスンやプロセラピストになることをおススメしているには、訳があるのです

って、大した訳じゃないのですけどね

仕事に対して人それぞれ考え方があると思います。
私は20年前!?に社会人になった時から「楽しもう」「楽しめない仕事はやらない」と、一貫していました。
ただ、それは、
「仕事が楽しい」ということとイコールではない。楽しむかどうか。ということです。
正直、自分を騙しながら「たのしい。たのしい。」って言ってるうちに楽しい気になってくる。的な?

ということもあったわけで、振りかえれば嫌な仕事もたくさんあったわけです。
しか~し
アロマセラピスト、アロマインストラクターという仕事。
これって、本当に楽しい

楽しい気にならなくても楽しいです

(やや意味不明)
もちろん私の場合、向いていたのでしょうけど、大学を出てサラリーマンになり、普通に生活をしていてもなかなかアロマセラピストやアロマインストラクターになるという選択肢はないです。
たまたま何かの巡り合わせで、アロマテラピーに出会ったのですが、こういった出会いは一生モノです。
ですので、こういう機会に多くの人に新しい世界に触れて欲しいのです。
今年もそうだけど、多くの若者が大学を卒業して、当たり前のように企業に入社していますが、企業戦士として無理なく働ける人って、それも才能だし、とっても少ないと思いますよ

無理やり会社や社会に合わせる必要はないのです

合わないのなら、何か合うモノを探した方がよっぽど
世のため人のため。そして何より自分が心地いい

もちろん、誰もがアロマセラピストやアロマインストラクターに向いているわけではないし、誰もが楽しいと思える仕事ではないと思います。
でも、サラリーマンしか知らないなら、こんな風に人に喜ばれて、自分も元気になれる仕事が存在するということ。そして、その一員に誰もがなれることを知ってもらいたい。
いつも誰かと比べて、劣等感や優越感に揺らぎながら、自分を消費するだけの人生は疲れます。
自分のエネルギーが、誰かのエネルギーとして循環する喜びは、消費の質が違います。
そして、自分に合った仕事、自分が一生をかけても良いと思った仕事に出会うと、日常の些細なことからも沢山の学びがあり、貪欲にいろんなことを吸収しようとします。
最近は、星と精油の関係を、占星術と中医学からもう少し天文学的に見てみたいと思い始め、机の上は、本の山です

面白い

けど、まとまってませんけどね~

私がしゃべるから、誰かまとめてくれないかな~

こういった普通の人から見たら無駄なエネルギー消費も、とても楽しい

そしてこの仕事では、絶対に無駄にならないのです。
アロマセラピストは、生きてきた年数が全てキャリアになる仕事です。だから、どんな挫折も無駄だと思うことも、失敗も成功もぜ~~んぶ大事なキャリアになると思って、敢えて回り道をしてみたりします。
なんだか、話があちこちに行ってしまいました。
今日は、星と精油の話を書くつもりだったんだけど

熱くなってしまった

ということで、ぜんぜんまとまってませんが、こういう仕事ってどんななんだろう?と思う方、いつでもご質問ください。
直接お会いしてお話をすることもできますので、ご連絡ください
- 関連記事
-
スポンサーサイト