コメント
1. 「いいね!」です!!
職場での研修視察を1日フリーにしてもらい、行きたい場所を自分で考えて回りましたが、同じような場所でした。
フランスの中でも、パリは特別と聞きました。
何が特別なのかは、自分の中で、読み砕きましたが、それにしても美しいですよね。
凱旋門からは、街並みが一望できましたが、歴史的建造物を壊さずに再生するという街並みだと感じました。
それと同時に、パリの中心部は、当時の規制で4階建て以上の建造を許されてはおらず、遙か彼方まで続く街並みが見られる一方では、仰るようなことを同じように感じた次第です。
とっても、懐かしく拝見させていただきました。
2. 素敵です。
私も13年前にパリに行きました。
同じような思いをしたので、うれしくなりコメントしました。
<みんな良いところと悪いところが、同じようにあるものです。
それを一つ一つ挙げて、批判したり評論するより、一つ一つを楽しめる人間になりたいと思いました。
すごく共感します。
人間、懐を深く持ちたいものですね。
3. 街は人
パリは特別。という意味がわかります。
どのような街もそこに生活する人の誇りが、見えてきます。
そういった点で、パリは特別かもしれません。
でも、私は長野県飯田市にも同じ気風を感じましたよ。
4. ありがとうございます
コメントありがとうございます。
共感していただいてとても嬉しいです。
私たちは、大きな地球の一員でしかありません。
全てを受け入れる度量と好奇心を持っていたいですね。
5. 石畳
犬の落し物は、自転車で拾っていくお仕事の人たちがいるよね。あの仕事をなくさないために、飼い主たちはわざと始末しないでいるのかも?笑
6. なるほど
ヨーロッパは、ハーモナイズとはおよそ無縁の個人主義なのね。きっと。
落とし物を拾うお仕事があるとは知らなかった(^o^)/
自分たちで拾わないのは、職業安定の意味合いもあるのかしら?