優しい空間
- 2011/01/31
- 19:41
いつも自分自身にも、生徒さんたちにも言い聞かせていることですが
アロマトリートメントを受ける時間は、お客様の人生の中で特別な時間であり、ハイライトイベントです。
私たちセラピストはその素晴らしい時間を作るための仕事をしているという自覚を持って
昨日までのプロセラピスト養成コースの実践カリキュラム「ステューデントサロン」が終わった後、生徒さんたちは、きっとその意味を理解してくれたのではないかと思います。
そして帰りに、1人の生徒さんが
「10ヶ月間技術や心を学んで、人に施術が出来るようになって、想像以上に喜ばれた時に、
あ~、すごいものを手に入れちゃった!
って思ったんです
」
って言ってました。
手に職という言葉がありますが、まさに手に職を得てしまった。そこから幸せをが生まれる奇跡を知ってしまった
っていう感じです。
そして、スキンシップ
哺乳類はスキンシップがなければ死んでしまいます。スキンシップは絶対に大事。
心理学者ハーロウの有名な小猿の実験でも実証されています。
そんなスキンシップをさりげなく出来てしまうトリートメントは、これからの時代はますます必要になるような気がしています。(本当は、そんな仕事がなくなるくらいみんながスキンシップをしあえればいいけどね~
)
やっぱりアロマトリートメントやバリニーズのレッスンは、これからももっともっと広げたいな。と、思うのですが、ボディトリートメントが出来ない環境の人や、裸になることに抵抗のある人もいるわけで、そういった方には…
フットリフレクソロジー
という素晴らしい技術があるんですよね
足裏マッサージとか言われる施術方法です。
台湾式、英国式(色々な英国式がありますが…)、ドイツ式(私はこれです)、西洋式などなど、今日本で受けられる足裏マッサージだけでも多種多様です。
その中でも、ソフトだけどしっかり反射区を刺激し、深いリラクゼーションを得られる西洋式のリフレクソロジーを初心者向け~プロのレッスンを企画しているところです。
初級クラス「足裏の秘密を知る!」 1回2.5時間 3回レッスン
<内容(予定)>
講義:フットケア・リフレクソロジーの歴史、リフレクソロジーの活用方法、反射区について
実技:タッチングケア、ハンドトリートメント、フットトリートメント、反射区を使った施術
中級クラス「フットリフレでセルフケア」 1回2.5時間 3回レッスン
<内容(予定)>
講義:反射区について、身体の仕組み(Ⅰ)健康管理、身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区
実技:反射区を使った施術、様々なテクニック(Ⅰ)、様々なテクニック(Ⅱ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア
上級クラス 「大切な人の健康管理を足裏から」1回2.5時間 3回レッスン
<内容(予定)>
講義:身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区、病理学(Ⅰ)、解剖学基礎、生理学基礎
実技:テクニック応用(Ⅰ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、家族や友達に施術をする
<各価格>未定 3万円程度
プロコース 1回2.5時間 10回レッスン(ただし、初級~上級クラス受講者はレッスン数免除)
<内容(予定)>
講義:フットケア・リフレクソロジーの歴史、リフレクソロジーの活用方法、反射区について、身体の仕組み(Ⅰ)健康管理、身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区、病理学(Ⅰ)、病理学(Ⅱ)、薬と反射区、解剖学基礎、解剖学、生理学基礎、生理学、カウンセリング、接客、環境づくり
実技:タッチングケア、ハンドトリートメント、フットトリートメント、反射区を使った施術、様々なテクニック(Ⅰ)、様々なテクニック(Ⅱ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、テクニック応用(Ⅰ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、家族や友達に施術をする、テクニック応用(Ⅱ)
<価格>未定 15万円程度 ただし、初級~上級クラス受講者は6万円程度
2月か3月にスタートしようと思っています。興味のある方いらっしゃいましたら、直接ご連絡ください。⇒お問い合わせ
もしも、「こんなことを勉強したい」みたいなご要望があれば、今なら対応できるかも
まずは、初級の足裏の秘密を知ることから始めてみませんか?
アロマトリートメントを受ける時間は、お客様の人生の中で特別な時間であり、ハイライトイベントです。
私たちセラピストはその素晴らしい時間を作るための仕事をしているという自覚を持って

昨日までのプロセラピスト養成コースの実践カリキュラム「ステューデントサロン」が終わった後、生徒さんたちは、きっとその意味を理解してくれたのではないかと思います。
そして帰りに、1人の生徒さんが
「10ヶ月間技術や心を学んで、人に施術が出来るようになって、想像以上に喜ばれた時に、
あ~、すごいものを手に入れちゃった!


って言ってました。
手に職という言葉がありますが、まさに手に職を得てしまった。そこから幸せをが生まれる奇跡を知ってしまった

そして、スキンシップ

哺乳類はスキンシップがなければ死んでしまいます。スキンシップは絶対に大事。
心理学者ハーロウの有名な小猿の実験でも実証されています。
そんなスキンシップをさりげなく出来てしまうトリートメントは、これからの時代はますます必要になるような気がしています。(本当は、そんな仕事がなくなるくらいみんながスキンシップをしあえればいいけどね~

やっぱりアロマトリートメントやバリニーズのレッスンは、これからももっともっと広げたいな。と、思うのですが、ボディトリートメントが出来ない環境の人や、裸になることに抵抗のある人もいるわけで、そういった方には…
フットリフレクソロジー


足裏マッサージとか言われる施術方法です。
台湾式、英国式(色々な英国式がありますが…)、ドイツ式(私はこれです)、西洋式などなど、今日本で受けられる足裏マッサージだけでも多種多様です。
その中でも、ソフトだけどしっかり反射区を刺激し、深いリラクゼーションを得られる西洋式のリフレクソロジーを初心者向け~プロのレッスンを企画しているところです。

<内容(予定)>
講義:フットケア・リフレクソロジーの歴史、リフレクソロジーの活用方法、反射区について
実技:タッチングケア、ハンドトリートメント、フットトリートメント、反射区を使った施術

<内容(予定)>
講義:反射区について、身体の仕組み(Ⅰ)健康管理、身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区
実技:反射区を使った施術、様々なテクニック(Ⅰ)、様々なテクニック(Ⅱ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア

<内容(予定)>
講義:身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区、病理学(Ⅰ)、解剖学基礎、生理学基礎
実技:テクニック応用(Ⅰ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、家族や友達に施術をする
<各価格>未定 3万円程度

<内容(予定)>
講義:フットケア・リフレクソロジーの歴史、リフレクソロジーの活用方法、反射区について、身体の仕組み(Ⅰ)健康管理、身体の仕組み(Ⅱ)臓器と反射区、病理学(Ⅰ)、病理学(Ⅱ)、薬と反射区、解剖学基礎、解剖学、生理学基礎、生理学、カウンセリング、接客、環境づくり
実技:タッチングケア、ハンドトリートメント、フットトリートメント、反射区を使った施術、様々なテクニック(Ⅰ)、様々なテクニック(Ⅱ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、テクニック応用(Ⅰ)、足裏から身体の状態を知る、セルフケア、家族や友達に施術をする、テクニック応用(Ⅱ)
<価格>未定 15万円程度 ただし、初級~上級クラス受講者は6万円程度
2月か3月にスタートしようと思っています。興味のある方いらっしゃいましたら、直接ご連絡ください。⇒お問い合わせ
もしも、「こんなことを勉強したい」みたいなご要望があれば、今なら対応できるかも

まずは、初級の足裏の秘密を知ることから始めてみませんか?

- 関連記事
-
- 解剖学より運動機能 (2011/02/09)
- 優しい空間 (2011/01/31)
- ステューデントサロン閉店!がらがら (2011/01/30)
スポンサーサイト