クリスマス

ですね。全国的にクリスマス寒波到来で、東京も久しぶりに10℃を切る気温です。
冬はこれくらいじゃないとね~。と、寒がりな癖に、強がりなもんで

こんなことを口走ってみたり…。
先日、過去のブログ記事を紹介するに当たって、過去の記事を見返してみたら、結構色んなことを書いているんですね~

我ながら(よく勉強しているな~)とか思っちゃったりして

(自画自賛は超得意分野なので軽く聞き流してください

)
それに引き換え、最近の記事の堕落していること

あの頃夢中になって書いていた精油のパワーや、人の身体の素晴らしいメカニズムのことが、最近ほとんど書かれていません

と、ちょっと反省モードに入っていたところです。
…言い訳ですが(開き直り

) 勉強はしているのよ。一応

むしろ今まで以上に本も読むし、経験も多くなっているわけですし、勉強量や知識量は増えているところです。
ただ
書けなくなって来た。というのが正直なところです。
わかったつもりで書いていた精油のことや、身体のこと、心のこと、いろんなことが、知れば知るほど全然奥が深くて、私の書いていることや私の知っていることなんか
軽く覆される。ということが、この半年くらいでじゃんじゃか盛大に(

)思い知らされています。
もちろん、過去に私が書いてきたことは、それなりに皆さんの参考になるかと思います。
というのは、アロマテラピーやアロマトリートメントをされる方なら、必ず通る道だと思うからです。
そしてこの道の先は、多分ひとそれぞれ全然違う道に行く気がします。感じることがあまりにも多すぎて、どれもこれもを手に入れられないのです。
全てを理解しようと思うと、どれもが中途半端になってしまうのです。
どれか1つを突き詰めることだけで一生が終わってしまう。
いや、一生あっても足りない。
そんな気がします。
そう思ったら、いろんなことが書けなくなってきてしまいました

でもレッスンでは、そういった迷いや悩みも含めて生徒さんにお話しています

生徒さんとは言え、
同じアロマテラピーを学ぶ者として、人を知りたいと願う者として、幸せになりたいと思う者として、同士として分かち合いたい感覚だし、私が教えてもらいたいと思うのも本音です
だから私から一方的にお伝えできることは、今はないのかもしれません。
一緒に考えていきたい。
一緒に感じていきたい。
Atomosphere,Biosphereとしてのアロマテラピーを、植物を、自然を、学んでいきたい。
特別なものではなく、空気のように、肌に馴染むように捉えられたらいいなぁ。と思うわけです。
そう思うと、何かを伝えたり何かを理解することではなく、やっぱりFeel(感じる)であり、曖昧だけど確固とした存在意義に疑いの余地はない訳で、説明を超えたところのものものになりますよね。
って、そんなことわかってるよ。と言われそうですが

そう、アロマテラピーの本質なんて結局誰もわからないから、化学分析をしたり、心理的実験をしてみたり、作用機序を調べたりしているわけです。
そしてそれをいかに合理的に、そして出来るだけ普遍的に(!)共有していけるかということを素晴らしい先人たちが試みてくれているのです。
だから私たちは、過去のアロマセラピストが10年かけて知ったことを、たった1冊の本で知ることが出来るわけです。
それは本当に素晴らしい功績です。その恩恵を得られる私たちはとてもラッキーです。
でもでも、多分多くのアロマセラピストが思っているはずです。
で、その先は?で、また戻るのです。
そしてこの道の先は、多分ひとそれぞれ全然違う道に行く気がします。そうすると書けない訳ですよ~

なんだか超言い訳めいてしまいましたが

アロマテラピーや人の身体の面白さは、知れば知るほど

と、日々思っています。
この感覚、皆さんと共有できたら言いなぁ。と考えています。
サロンや
スクールでお会いした時に、精油を目の前にしてたっぷりお話しましょう

(って、だからアフターカウンセリングやレッスン後のおしゃべりが長くなるんですよね~。すみません

)
あ、今年は明日で営業終了です

明日の15時以降はまだ空いてます。駆け込みで今年の疲れをリフレッシュ、今年の邪気を出してしまいたい、そんな方がいらっしゃいましたら、今日中にご連絡ください⇒
Vert Merご予約
- 関連記事
-
スポンサーサイト