NARDアドバイザーコース開講日決定
- 2010/12/05
- 20:25
Vert Merは、NARDアロマテラピー協会の認定校です。おかげさまで卒業生も数十名になり、今も毎週レッスンをしています
これまでNARDアロマテラピー協会の資格認定講座「アロマアドバイザーコース」の開講日は、特に決めておらず、お申し込みがあった時点で、「いつから始めましょうか?
」って、進めていたのですが、最近開講日のお問い合わせが増えましたので、開講日を決めちゃいました
クラスは3つ
平日日中クラス 毎週水曜日13:00~15:30 2011年2月2日(水)スタート
平日夜間クラス 毎週木曜日18:30~21:00 2011年1月20日(木)スタート
日曜クラス 毎週日曜日10:00~12:30 2011年2月6日(日)スタート
お子さんが、学校や幼稚園に行っている間。
お仕事帰り。
お休みの日。
皆さんの生活パターンに合わせて、ご都合の良い日をお選びください。
ご希望の方は、まずは入学説明書を送付しますので、ご連絡ください
詳しくはこちら ⇒Vert Mer「NARD アロマアドバイザーコース」
NARDのレッスンを受けてくださったある生徒さんが、アロマテラピーの勉強をこんな風におっしゃってました。
アロマって、今はほとんどの人が知ってるし、いろんな商品やいろんな場面で使われるようになりましたよね。
それを「アロマの湖」だとすれば、私たちのようにちょっと専門的に勉強しようかな、って言う人たちは、その湖の先の湖の親みたいな「アロマの泉」にたどりついた人だと思うんです。
アロマの湖は誰でもが入れるけど、アロマに泉はちょっと敷居が高いので、なかなか行こうとは思いません。でも一度訪れると、「アロマの泉」って本当に気持ちがいい
と、思います。
でも、アロマに泉をよく知っていくと、更に先があって「アロマの源泉」があるらしい。って気づくんです。
「アロマの源泉」は、きっと「アロマの湖」より「アロマの泉」より素晴らしいに違いない。って想像はできるけど、さらに厳しい道なんですよね
「アロマの源泉」にたどりついた人たちは、きっとプロとしてお仕事されてるんでしょうね。
面白いたとえに、なるほどとうなづきながら聞きました。
アロマの湖は、広大なんですって。そしてアロマの泉は少し小さい。そしてアロマの源泉は未踏の地
NARDのアドバイザー資格はアロマの泉に入ったくらいだそうです。
湖で遊んでいるよりは、専門的でもう少し深く楽しめる。ということでしょうか
そしてそれをさらに追及するとアロマの源泉に…
私は一応プロですが、まだまだ源泉にはたどり着けていません。
もしかしたら今のこの活動こそが、源泉を目指して日々歩いていることなのかもしれません
それが「アロマ道」なのか
アロマ道を極めたい方は、こちらのレッスンもどうぞ
(と言いつつ、アロマを道にしたくないのが私の基本思想ですが…)
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇
オイルトリートメント従事者のためのスキルアップレッスン
日程 2011年1月12日・13日・2月2日・3日 いずれも13:30~17:00 (2月に関しては予定)
費用 全4回 20,000円(オイル代等込み)
持ち物 タオル等備品(オイルは除く)遠方からお越しの方はご相談ください
お申込み ホームページから⇒レッスン一覧あるいはinfo☆vert-mer.com(☆を@に変えてください)
締め切り 2010年12月15日(木)⇒定員になりましたら締め切り前に募集を終了することがございます。ご了承ください。
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇
ちなみに…Vert Merは、NARDアロマテラピー協会だけでなく、NPO法人国際セラピスト協会指定校、日本フェイシャルトリートメント協会認定校でもあります。
フェイシャルレッスンは、日本フェイシャルトリートメント協会のディプロマも発行しますので、こちらもご利用ください。

これまでNARDアロマテラピー協会の資格認定講座「アロマアドバイザーコース」の開講日は、特に決めておらず、お申し込みがあった時点で、「いつから始めましょうか?


クラスは3つ



お子さんが、学校や幼稚園に行っている間。
お仕事帰り。
お休みの日。
皆さんの生活パターンに合わせて、ご都合の良い日をお選びください。
ご希望の方は、まずは入学説明書を送付しますので、ご連絡ください

詳しくはこちら ⇒Vert Mer「NARD アロマアドバイザーコース」
NARDのレッスンを受けてくださったある生徒さんが、アロマテラピーの勉強をこんな風におっしゃってました。
アロマって、今はほとんどの人が知ってるし、いろんな商品やいろんな場面で使われるようになりましたよね。
それを「アロマの湖」だとすれば、私たちのようにちょっと専門的に勉強しようかな、って言う人たちは、その湖の先の湖の親みたいな「アロマの泉」にたどりついた人だと思うんです。
アロマの湖は誰でもが入れるけど、アロマに泉はちょっと敷居が高いので、なかなか行こうとは思いません。でも一度訪れると、「アロマの泉」って本当に気持ちがいい

でも、アロマに泉をよく知っていくと、更に先があって「アロマの源泉」があるらしい。って気づくんです。
「アロマの源泉」は、きっと「アロマの湖」より「アロマの泉」より素晴らしいに違いない。って想像はできるけど、さらに厳しい道なんですよね

「アロマの源泉」にたどりついた人たちは、きっとプロとしてお仕事されてるんでしょうね。
面白いたとえに、なるほどとうなづきながら聞きました。
アロマの湖は、広大なんですって。そしてアロマの泉は少し小さい。そしてアロマの源泉は未踏の地

NARDのアドバイザー資格はアロマの泉に入ったくらいだそうです。
湖で遊んでいるよりは、専門的でもう少し深く楽しめる。ということでしょうか

そしてそれをさらに追及するとアロマの源泉に…
私は一応プロですが、まだまだ源泉にはたどり着けていません。
もしかしたら今のこの活動こそが、源泉を目指して日々歩いていることなのかもしれません

それが「アロマ道」なのか

アロマ道を極めたい方は、こちらのレッスンもどうぞ

(と言いつつ、アロマを道にしたくないのが私の基本思想ですが…)
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇
オイルトリートメント従事者のためのスキルアップレッスン
日程 2011年1月12日・13日・2月2日・3日 いずれも13:30~17:00 (2月に関しては予定)
費用 全4回 20,000円(オイル代等込み)
持ち物 タオル等備品(オイルは除く)遠方からお越しの方はご相談ください
お申込み ホームページから⇒レッスン一覧あるいはinfo☆vert-mer.com(☆を@に変えてください)
締め切り 2010年12月15日(木)⇒定員になりましたら締め切り前に募集を終了することがございます。ご了承ください。
◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇
ちなみに…Vert Merは、NARDアロマテラピー協会だけでなく、NPO法人国際セラピスト協会指定校、日本フェイシャルトリートメント協会認定校でもあります。
フェイシャルレッスンは、日本フェイシャルトリートメント協会のディプロマも発行しますので、こちらもご利用ください。
- 関連記事
-
- オリジナル香水♪ (2011/02/23)
- NARDアドバイザーコース開講日決定 (2010/12/05)
- スタート! (2010/10/13)
スポンサーサイト