◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇オイルトリートメント従事者のためのスキルアップレッスン日程 2011年1月12日・13日・2月2日・3日 いずれも13:30~17:00 (2月に関しては予定)費用 全4回 20,000円(オイル代等込み)持ち物 タオル等備品(オイルは除く)遠方からお越しの方はご相談くださいお申込み ホームページから⇒レッスン一覧あるいはinfo☆vert-mer.com(☆を@に変えてください)締め切り 2010年12月15日(木)⇒定員になりましたら締め切り前に募集を終了することがございます。ご了承ください。◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◇プロセラピスト対象のレッスンの受講生を募集しています。
このレッスンの内容を説明する前に、なぜこのレッスンを開講しようと思ったかという説明をしますね。
Vert Merのレッスンやサロンには、プロのセラピストやエステティシャンの方が多くいらっしゃいます。
そこでいつも感心させられるのは、彼女たちの高いプロ意識です。
どんな時でも知識や技術を学び取ろうとする貪欲な姿勢は、たった一つの目的のためだけなのです。
お客様に喜んでもらいたいそんなセラピストやエステティシャンの方たちにめぐり合えたお客様は幸せですね

その目的だけで、ここまで貪欲に謙虚に学ばれる姿勢には、感動すら覚えます。

彼女たちの
進化し続けようとする気持ちを、私だけでなく同業者たちで共有できたら、単純に個人の技術レベルが上がるだけでなく、アロマセラピーあるいはオイルトリートメント業界の技術力や知識の底上げになるのではないか?と、考えたのです。
そんな理由もあって、プロになって日の浅い方でも来られるようなリーズナブルな価格設定にしています。
今日のタイトル
Keep goingは、歩き続ける

という意味があるのですが、私はこの言葉をずっと子供の頃から自分に言い聞かせていた気がします。
それは時に自分を追い込んでしまうこともありましたが、勇気とやる気をくれる魔法の言葉として今も使い続けています。
歩き続けていれば、必ず道は開ける。
そしてKeep goingには、
進化を続けるという意味もあるのではないかと思うのです。
どんな仕事もそうだと思いますが、「これで満足。これで充分。」と思った時点から退化、退行が始まります。
常に現状に満足せず、進み続けなければならない。それが仕事であり、プロとしての責任だと思っています。
アロマセラピストなら、精油の知識やキャリアオイルの知識、それは学術的なことから実践までを常に勉強を続けること。
トリートメントなら、解剖学や生理学や運動機能のような理論と、実際の「SOAPチャート」と呼ばれるS(自覚)、O(他覚)、A(分析)、P(施術)という段階を的確に出来るような経験と知識を積み続けること。
経験が増えれば増えるほど、蓄積される情報も増え、また共有される情報量が飛躍的に増えてきます。
相乗効果で様々な見えなかったことが見えてきます。
逆に、わからないことや見えないこと、身に付けたいことも明確になってきます。
それがまた更なる進化を続けるモチベーションになります。
keep going 私もまだまだ道の途中です。歩き続ける道は遥か彼方、2000年くらい先かもしれません

でも歩き続けなければ、そこにはたどり着けません。
Keep goingに共鳴、共感してくださるプロの皆さんを心よりお待ちしています
- 関連記事
-
スポンサーサイト