コメント
1. 陰の国
言われてみれば、天照大神、邪馬台国 卑弥呼、日本は女性が支配しているんですよね~。今の皇室、宇宙飛行士の山崎さん、通づるものを感じたりして・・・(^▽^;)
でも私もあやさんと一緒、男性に剛を求め、女性には柔を求めます( ´艸`)
2. 私もそう思います
陰の国なんですね。
なんとなく日本の女性が強いというのは、わかります。
だからこそ一歩下がるんでしょうね(^O^)
したたかな強さが、日本女性の美しさですね。
3. 草食系男子
この「草食系」傾向はいつごろから現れ始めたのでしょう??
今の40代の男性の方が20代男性よりも生殖系で考えると勝っているということは、バブル崩壊以後の不景気が影響しているんでしょうか(ノ_-。)
面白いことに、戦後18年ころのまだまだ不景気だった時代の日本です。この頃のサザエさんに、
強い女性・弱い男性の社会問題についての座談会を描いた話があります。今と似ているなぁ、と思いました。
不景気になると、精神的に強い女性が力を発揮する傾向があるのでしょうか(;^_^A
4. 面白い考察
景気と男女の力関係を見るのは面白いですね♪
何か関係があるのかもしれません。
戦後強くなったのは、「ストッキングと女性」という言葉もあるくらいですからね。
5. 身につまされますね
ガツガツしたとこが、なくなってるように
思えます。
「そんなチャンスに一歩引いててどうすんの?
お前がいかないならワシが連れて行くで!」
って言ってしまうくらい、奥手で積極性がない。
まあオジサンも、連れて行ったところで
体力のなさを露呈するだけなんですが^^;
私が昨年まで三年半過ごした、
生涯で一番愛してる人が、
江戸っ子でカラッとして男前な女性でした。
恋愛には奥手で慎ましやかな人でしたが、
とにかく芯の強い人でした。
生まれて初めて出会ったタイプで、
一撃で惚れ込みました。
うまくいっている時は、一歩引いて
上手にたててくれてました。
やっぱり男女の役割は入れ替えては
うまくいきませんね。
守る者と守られる者の立場を
お互いに勤めあげれるようにする事が
必要なんでしょうね。
6. そうですね
そんな素敵なエピソードがあったのですね。
男女の役割は、国によって違うかもしれません。
日本女性の役割は、欧米の女性とは違うのかもしれません。
やはり男女は逆転してはだめよね。