【第3回東京コスメティックコレクション お土産編】Part5
- 2010/05/04
- 16:39
ゴールデンウィークも残すところあと1日
Vert Mer(ヴェール・メール)はゴールデンウィークも休まず営業しています。
今年は、例年に比べてゴールデンウィーク中のご利用も多く、大変ありがたいです
特に、4周年記念スペシャルのコースは、施術する私もワクワク楽しませていただいております。
本当に千差万別で、未だに同じ内容のコースはありません
こちらは、あと1週間5月15日(土)までの期間限定メニューです。
どうかわがままに、メニューを組み立てて、最高のオリジナルコースを作ってくださいね
※Vert Merは、5月6日(木)を臨時休業日とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さてさて、今日も東京コスメティックコレクションのお土産編ですよ
シュウウエムラ


◆アトリエメイド クレンジング オイル QD バランシング アドバンスト
植物に秘められた力を活かして肌本来のバランスを整える薬用処方のクレンジングオイル
◆アトリエメイド クレンジング オイル クラシック アドバンスト
数種類の天然由来植物オイル配合で、しっとりなめらかに洗い上げます。クレンジングオイルの新定番
◆ホワイト RMD ブライトニング SP エッセンス
“SP コンプレックス”と“ブライトニング コンプレックス”を贅沢に配合した薬用美白美容液
◆アトリエメイド クレンジング オイル カード
なんと言っても、クレンジングオイルです。
シュウウエムラのクレンジングオイルが発売された頃、私も買いましたよ~。
クレンジングオイルと言えばシュウウエムラですものね。
…と、言いつ、まだ使ってない
だってもったいないんだもん。開けたら酸化が始まってしまうので、もう少し他の物を使ってから。
それに言われなくても使い心地の素晴らしさ、クレンジング能力の素晴らしさは知ってるし。
ブライトニングエッセンスも、併せて使おうと思っているので、こちらもまだ使ってません。
ごめんなさい。
つづいて、ジバンシー。
東京コスメティックコレクションでは、いつも質の高いコスメを紹介してくださるジバンシー。
こういう機会でもないと、きっと一生触れることのなかったであろうブランドの一つです。
老舗であるが故の敷居の高さは、ちょっと越えにくかったのです。


◆フォト・パーフェクション サンプル (No.4) 2mL
最新鋭のCG処理とライティング技術からヒントを得て、2つのリタッチ成分を新開発、夢の領域に挑んだ新リキッド ファンデーション。
◆ポップ・グロス・クリスタル ミニサイズ 3.5mL
光を反射して鏡のような輝きと透明感を生み出すリップ グロス。
◆DW UV シールド トラベルサイズ 15mL
1つで3役のマルチ下地。SPF 50・PA+++
◆オードモワゼル オーデトワレ サンプル 1mL
凛としたジバンシイの伝統美を表現した、フローラル・ムスキーの新レディスフレグランス。
でも。
見てみて~。
意外と(と言っては失礼ですが)カジュアルなコスメも豊富で、リップグロスの色遣いはいつも衝撃的ですが、意外とシックになるのが不思議です。
特に今回お気に入りが、UVシールドです。乳液と化粧下地とUVクリームの3役を一挙にになってくれます。
ラベンダーカラーが、肌色を明るくしてくれるので、その上にフィニシングパウダー(じゃなかったんだけど⇒昨日のブログ参照)を塗るだけで全然大丈夫よ
フレグランス…、ジバンシーと言えばフレグランス。
ただ、私の場合仕事中に使えず
試せていません。
他の方のブログを拝見すると、相当良いみたい
つづいて、ブリリアージュ。当日のスペシャルゲストの嶋田ちあきさんプロデュースのブランド。


◆メイクアップベース
◆ポータブルミラー
◆A5チラシ
◆型抜きフライヤー(メフェイスパウダー)
ケースを見ていただいたらわかりますが、リボンモチーフが可愛いのですが、モノトーンと言うところが大人の女性でも使える感じ。
そして、化粧ボトル(?)もオシャレなんですよね~。なんか洗練されている感じ。
なぜかわからないけど、一般的に液状のお化粧品って円柱形のボトルに入ってますよね。
こちらのメークアップベースは、液状なのですが四角柱型というか羊羹みたいな形のボトルに入ってます。
ドレッサーに並べると、そこだけなんだかオシャレな一角になるの
こういうところが、メイクアップアーティストのこだわりかな。って思います。
ベースは、かなり薄付きでこれからの季節は、重宝しそうなテクスチャです。でもきっちりUVカット。
つづいてエレクトーレ。


◆フィジカルサイエンス エレクトーレ フェイストリートメント 100g
◆フィジカルサイエンス エレクトーレ フェイスソープ 45g
天然鉱石を泥状にし、独自秘術でマイナス電位を持たせた『ミネラルオーレ』を贅沢に配合。ソープで洗顔後、トリートメントをなじませ10秒で洗い流すだけのエイジングケア。ミネラルをたっぷり含んだソープとトリートメントのダブル使いで肌本来の保湿力を高め、うるおいとハリ・ツヤを与えます。
◆バニティーポーチ(エレクトーレオリジナル)
フェイストリートメントというのは、クレイパックです。
でもこのクレイパックの使い方が面白くて、洗顔後の濡れた顔の上に塗り、10秒経ったら洗い流します。
10秒?って二度見しちゃいました。
しかも濡れた顔に上に??パックというより、洗浄剤として使うクレイのようです。
ちょっと面白いですよね。
フェイシャルソープは、まだ使っていませんが、成分を見るとこれも魅力的なので楽しみです
その他

「極上美肌論」もちろんその日のうちに読破しました。
大変お役立ちの本で知って、レッスンのネタにふんだんに使わせていただいております

スワロフスキーです。実は私のサロンには、あちこちに散らばっているのですよ。
光りものは女子は大好きだし、邪悪なものを寄せ付けないとも言いますしね。

今回のコスメティックコレクションは25ans(ヴァンサンカン)とのタイアップでした。
そしてコスメティックコレクションのドレスコードは「真珠か真珠っぽいもの」(日本語にするとなんか安い
pearl or something pearly)ということで、私は田崎真珠のブラックパールと本真珠をつけていきましたよ
会場では「本真珠は深みが違うわ~」なんて言われました
真珠は、場所と年齢を選ばない素敵なジュエリーの一つです。
そしてそして最後になりましたが、これまでご紹介したコスメの一部が、大丸のWEBショッピングで購入できるそうです。⇒こちら
期間限定のようで、既に完売商品も出ています。気になる商品があれば、ぜひお買い求めください。
ちなみに私のお勧めはこちら!→<ローラ メルシエ> フローレスフェイス ミネラルキット すごくいいと思うのよね~。
今日も長くなってしまいました。最後までありがとうございました。

Vert Mer(ヴェール・メール)はゴールデンウィークも休まず営業しています。
今年は、例年に比べてゴールデンウィーク中のご利用も多く、大変ありがたいです

特に、4周年記念スペシャルのコースは、施術する私もワクワク楽しませていただいております。
本当に千差万別で、未だに同じ内容のコースはありません

こちらは、あと1週間5月15日(土)までの期間限定メニューです。
どうかわがままに、メニューを組み立てて、最高のオリジナルコースを作ってくださいね

※Vert Merは、5月6日(木)を臨時休業日とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さてさて、今日も東京コスメティックコレクションのお土産編ですよ

シュウウエムラ


◆アトリエメイド クレンジング オイル QD バランシング アドバンスト
植物に秘められた力を活かして肌本来のバランスを整える薬用処方のクレンジングオイル
◆アトリエメイド クレンジング オイル クラシック アドバンスト
数種類の天然由来植物オイル配合で、しっとりなめらかに洗い上げます。クレンジングオイルの新定番
◆ホワイト RMD ブライトニング SP エッセンス
“SP コンプレックス”と“ブライトニング コンプレックス”を贅沢に配合した薬用美白美容液
◆アトリエメイド クレンジング オイル カード
なんと言っても、クレンジングオイルです。
シュウウエムラのクレンジングオイルが発売された頃、私も買いましたよ~。
クレンジングオイルと言えばシュウウエムラですものね。
…と、言いつ、まだ使ってない

だってもったいないんだもん。開けたら酸化が始まってしまうので、もう少し他の物を使ってから。
それに言われなくても使い心地の素晴らしさ、クレンジング能力の素晴らしさは知ってるし。
ブライトニングエッセンスも、併せて使おうと思っているので、こちらもまだ使ってません。

つづいて、ジバンシー。
東京コスメティックコレクションでは、いつも質の高いコスメを紹介してくださるジバンシー。
こういう機会でもないと、きっと一生触れることのなかったであろうブランドの一つです。
老舗であるが故の敷居の高さは、ちょっと越えにくかったのです。


◆フォト・パーフェクション サンプル (No.4) 2mL
最新鋭のCG処理とライティング技術からヒントを得て、2つのリタッチ成分を新開発、夢の領域に挑んだ新リキッド ファンデーション。
◆ポップ・グロス・クリスタル ミニサイズ 3.5mL
光を反射して鏡のような輝きと透明感を生み出すリップ グロス。
◆DW UV シールド トラベルサイズ 15mL
1つで3役のマルチ下地。SPF 50・PA+++
◆オードモワゼル オーデトワレ サンプル 1mL
凛としたジバンシイの伝統美を表現した、フローラル・ムスキーの新レディスフレグランス。
でも。
見てみて~。
意外と(と言っては失礼ですが)カジュアルなコスメも豊富で、リップグロスの色遣いはいつも衝撃的ですが、意外とシックになるのが不思議です。
特に今回お気に入りが、UVシールドです。乳液と化粧下地とUVクリームの3役を一挙にになってくれます。
ラベンダーカラーが、肌色を明るくしてくれるので、その上にフィニシングパウダー(じゃなかったんだけど⇒昨日のブログ参照)を塗るだけで全然大丈夫よ

フレグランス…、ジバンシーと言えばフレグランス。
ただ、私の場合仕事中に使えず

他の方のブログを拝見すると、相当良いみたい

つづいて、ブリリアージュ。当日のスペシャルゲストの嶋田ちあきさんプロデュースのブランド。


◆メイクアップベース
◆ポータブルミラー
◆A5チラシ
◆型抜きフライヤー(メフェイスパウダー)
ケースを見ていただいたらわかりますが、リボンモチーフが可愛いのですが、モノトーンと言うところが大人の女性でも使える感じ。
そして、化粧ボトル(?)もオシャレなんですよね~。なんか洗練されている感じ。
なぜかわからないけど、一般的に液状のお化粧品って円柱形のボトルに入ってますよね。
こちらのメークアップベースは、液状なのですが四角柱型というか羊羹みたいな形のボトルに入ってます。
ドレッサーに並べると、そこだけなんだかオシャレな一角になるの

こういうところが、メイクアップアーティストのこだわりかな。って思います。
ベースは、かなり薄付きでこれからの季節は、重宝しそうなテクスチャです。でもきっちりUVカット。
つづいてエレクトーレ。


◆フィジカルサイエンス エレクトーレ フェイストリートメント 100g
◆フィジカルサイエンス エレクトーレ フェイスソープ 45g
天然鉱石を泥状にし、独自秘術でマイナス電位を持たせた『ミネラルオーレ』を贅沢に配合。ソープで洗顔後、トリートメントをなじませ10秒で洗い流すだけのエイジングケア。ミネラルをたっぷり含んだソープとトリートメントのダブル使いで肌本来の保湿力を高め、うるおいとハリ・ツヤを与えます。
◆バニティーポーチ(エレクトーレオリジナル)
フェイストリートメントというのは、クレイパックです。
でもこのクレイパックの使い方が面白くて、洗顔後の濡れた顔の上に塗り、10秒経ったら洗い流します。
10秒?って二度見しちゃいました。
しかも濡れた顔に上に??パックというより、洗浄剤として使うクレイのようです。
ちょっと面白いですよね。
フェイシャルソープは、まだ使っていませんが、成分を見るとこれも魅力的なので楽しみです

その他

「極上美肌論」もちろんその日のうちに読破しました。
大変お役立ちの本で知って、レッスンのネタにふんだんに使わせていただいております


スワロフスキーです。実は私のサロンには、あちこちに散らばっているのですよ。
光りものは女子は大好きだし、邪悪なものを寄せ付けないとも言いますしね。

今回のコスメティックコレクションは25ans(ヴァンサンカン)とのタイアップでした。
そしてコスメティックコレクションのドレスコードは「真珠か真珠っぽいもの」(日本語にするとなんか安い


会場では「本真珠は深みが違うわ~」なんて言われました

真珠は、場所と年齢を選ばない素敵なジュエリーの一つです。
そしてそして最後になりましたが、これまでご紹介したコスメの一部が、大丸のWEBショッピングで購入できるそうです。⇒こちら

期間限定のようで、既に完売商品も出ています。気になる商品があれば、ぜひお買い求めください。
ちなみに私のお勧めはこちら!→<ローラ メルシエ> フローレスフェイス ミネラルキット すごくいいと思うのよね~。
今日も長くなってしまいました。最後までありがとうございました。
- 関連記事
-
- 素肌力 (2010/06/26)
- 【第3回東京コスメティックコレクション お土産編】Part5 (2010/05/04)
- 【第3回東京コスメティックコレクション お土産編】Part4 (2010/05/03)
スポンサーサイト