コメント
1. なるほど
色々考えさせられます。
求心するから私はアロマから離れられないっ(^^;)
2. 陰陽
はい。黄帝大経恐るべし。です。
とてもシンプルですが、深い研究と治験に基づいた陰陽です。
アロマも追及すれば、まだまだ深いですよ。
3. なるほど~
メチャメチャ勉強になります!
「治癒の方向」という話に
同じような事が書かれていた記憶が
朧げながらに蘇ってきました。
陰陽それぞれを身体に宿している人間にとって
こういう相反するものをバランス良く
備えて生きていくというのは
なかなか難しいことなんだなあと
改めて実感した次第です。
また良いお話聞かせて下さいね(^~^)
4. 治癒の方向
治癒の方向というのも気になりますねぇo(^-^)o
人間は個体としてのバランスだけでなく、自然の生物としてのバランスも調整しながら生きていて、それが崩れることを病気と言うそうです。
本来は、陰陽のバランス調整は、誰でも勝手にできるそうですが、ストレスや余計なことの多い現代は、困難になってきているようです。
5. 治癒の方向
ホメオパシーの5つの「治癒の方向」は
(1)上から下へ
症状が手足等の末端へ移行。
(2)中から外へ
体内の症状が対外の症状へ移行。
(3)心から体へ
心の症状が身体の症状へ移行。
心が解きほぐされリラックスし
皮膚に発疹が生じた等
(4)重要な器官からより重要でない器官へ
肝臓の痛みは無くなったが、
痰が出るようになった等
臓器等の重要な器官の症状が
他の症状へ移行。
(5)逆順序の法則
以前患っていた症状が戻って
きている。
過去に抗生物質で治療した炎症が
再発した等
という5つです。
Ayaさんが仰る様に、
人間がしっかりバランスを保って
生きていくには困難な時代ですよね。
自己(生命エネルギーの流れ)が
非自己(病気)によって滞り、
さらにそれをアロパシーで抑え込むことで
どんどんバイタルフォースが弱まっている。
自然の中にいながら、自然に生きる事を
忘れてしまっている我々は
とても危うい状況に生きているんだなあと
怖くなってしまいます(>_<)
6. へぇー
興味深いコメントありがとうございます(^o^)/
ホメオパシーも関心のある分野ですが、なかなか手が出せません。
考え方の一端に触れられて、とても良かったです。
でも、Rusherさんは、やっぱりすごいですね。
改めて感心。
7. なるほど・・・
右からやるか、左からやるか・・・・これまたものは考えよう。
しかし・・・クライアントが求めている施術や、私達がクライアントに合う技術提供が今後の課題ですよね!!
その見極める力を今後も磨かないといけませんね~!!
8. 左右の陰陽
左右で陰陽が違いますからね。
左から始めるか、右から始めるかで意味がかわります。
施術って奥が深いですねー。
そういったことを理解しつつ、お客様に合わせた施術ができるようにならなくちゃ。と、思いますね。