登山には登山靴を
- 2023/10/24
- 15:25
最近、海外からの観光客が戻ってきていますが、富士山は相変わらずの人気。
でも、サンダルや短パンで富士登山を試みて、途中でレスキューを呼んだり、怪我をしたりと、結果として迷惑行為になっているとニュースがありました。
富士山を舐めてる。と言えばその通りだけど、そもそも山登り、登山を知らない人は、それがどのようなものなのかわかっていない。
さらに、なにも調べずに日本一の山に登ろうとしていることが無謀。
そういうことに他ならないのです。
が、これって・・・と、ふと「ビジネスにも当てはなるよな」と思ったのです。
インターネットが普及して起業や副業が楽になったとは言え、ビジネスはビジネスです。
やっぱり、サンダルと短パンでは遭難することがあります。
セラピストのようなお仕事って、ちょっとお気楽にサンダルでできそう。って思っちゃうのかもしれませんが、やっぱりビジネスなので、登山靴も必要だし、道も険しいです。
うっかりサンダルで山登りを始めちゃった人は、一旦下山してでも靴を履き替えた方がいい。
そしてちゃんと地図を持って山に登った方がいい。
と、偉そうに言うけど、私もうっかり運動靴で山に登り始めちゃった人。
だから途中で、筋トレ(トリートメントレッスンを再び受けたり)、地図(マーケティングを学んだり)を手に入れて登り始めました。
ハイキングと山登りは、やっぱり最初から違うんだよな〜、って、富士山のニュースを見るたびに思う。
●アロマセラピー関連商品販売
オンラインストアSorcier For me To you
●アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE

●藤原綾子著書
- 関連記事
-
- 登山には登山靴を (2023/10/24)
- 投資と浪費と消費 (2023/09/18)
- 美しく生きるということ (2023/06/18)
スポンサーサイト