アロマ・グランプリ受賞?!
- 2023/02/24
- 22:13
chatGPTってご存知ですか?
AIのオープンソースで、調べたいことを入れると、文章で教えてくれます。
その内容が、素晴らしいと言うことで、ブログ記事を書いてもらったり、Twitterなどの投稿記事を書いてもらったりしている人もいるらしいです。
私も先日、「アロマセラピーがなぜ広がらないのか?」と言うことを聞いたら
1)規制の欠落
と、いきなり出てきてびっくりしました!なんと、的を射た答えです。
2)アレルギー、3)エビデンス不足、4)毒性・・・などと出てきましたが、
アロマセラピーは、これだけ広がっているにも関わらず、世界的な共通ルールがありません。
いずれの場合も「自己責任で」としています。私は、この言葉が大嫌いです。
私たちプロは、自己責任ではなく確たる責任を持って仕事をしています。クライアントさんが自分で使う場合も、自己責任ではなく、科学的根拠と科学的特性を教えますので、安全に使って欲しいと思っています。
と、この答えに舌を巻いたわけですが、では、こう言うのはどうだろう?と、
「藤原綾子とは?」と聞いてみたら
前半は、私のことだなぁ、と思って読んでいて、中盤あたりから「ん?」と。
海外では書籍も販売しているし、オンラインレッスンや魔女ラボにも海外在住の方もいらっしゃるけど・・・
海外で講演やワークショップはしていない。
極め付けはこれ
「日本のアロマテラピー界で最も権威のある「アロマ・グランプリ」を受賞した・・・」という件(くだり)。
まずそんな賞を受賞した記憶もないし、アロマテラピー界にそんな賞があることも知らなかった。
っていうか、多分無い。
なんでこんな適当な話が盛り込まれるんだろう? 謎です。
chatGPTって?
急に信憑性を疑い始めてしまった・・・
AIですしね。まだ学習中だということで許しましょうかね。
●藤原綾子著書
- 関連記事
-
- 後で悔やむから「後悔」と言います (2023/02/28)
- アロマ・グランプリ受賞?! (2023/02/24)
- 2022年最後は2023年に向けて (2022/12/31)
スポンサーサイト