”I”が消える?最近の歌
- 2021/07/12
- 00:09
今、誰に聞かせるわけでもなく、ただ自分が上手になりたい。というだけで
「白日」を練習しています^^
音の高低の移動や、同じ音なのにファルセットで歌ったり地声で歌ったり、
リズム、構成、滑舌・・・ありとあらゆるところで練習になるので
めちゃくちゃ楽しい。
ですが、全然上手にならない。不思議なくらい歌えないです・・・
そう思うと練習に熱が入ります。
で、最近の歌で思うのが
「I(い)」の音が繋がると、「I(い)」が一つになるっていう
不思議な日本語の発音傾向があるんです。
白日だったら
まっさらに生まれ変わって
人生一から始めようが
首の皮一枚繋がった
どうしようもない今を
生きていくんだ
どうしようもない今を
どうしよもない(I) (I)今を
が
どうしようもない(i)まを
って、聞こえるんです。
わかります?
”ない”の”い”を言った帰りの”い”を”今”の”い”にしちゃって、1音に聞こえるんです。
YOASOBI の「夜を駆ける」のサビもそう。
騒がしい日々に 笑えない君に
の”しい”の”い”が、いつの間にか”日々”の”Hi”の母音に変身しちゃってるんですよ〜〜!!
いつ”H"を歌った?って感じ。
こちらの歌も練習中。
これは明らかに発声練習用です。口が回らないし、ブレスが異常。
最初の音を出しながら息を吸ってる感じで、隙があればブレスをしないと途中で窒息しそうです。
ボイトレでは、ちゃんと1音、1音に歌詞が乗っている平成の歌を歌います^^
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 流行ったのは30年前だそうです・・・ (2022/01/05)
- ”I”が消える?最近の歌 (2021/07/12)
- 歌の練習の日 (2021/05/28)
スポンサーサイト