9年前の私が言いに来た
- 2021/06/28
- 11:10
今日は何もしない日!と、宣言して
オンラインサロンメンバーさんへのメッセージ配信もお休み^^
何もしない。と言いながら、PCの整理をしていたら
「名称未設定」のテキストメモが出てきました。
それも2012年のもの・・・
今から9年前。
東日本大震災の翌年で、色々と仕事のことを考え直した年でした。
まるで今の私のようです・・・
そのメモには
2012年・・・
サロン新築移転
TVショップチャンネル出演
スリランカツアー企画
大阪レッスン,和歌山レッスン,岐阜レッスン
震災後復興プロジェクト「ちいたび」支援
プロセラピスト養成コース
フェイシャルレッスン
リコネクティングスキルズレッスン
スターコーチ
ステップメール&メルマガ
香水づくりセミナー(現アロマアナリーゼ)
農業女子部活動
と、その年にやったことが書いてあります。
いろんなことを始めています。継続案件もあるけど。
2012/8
本気で喜べる人は、自分がどうありたいか。が、常に明確で人がどうであれ、それがぶれないでいられる人です。
だから、他人の成功は、自分の成功のように喜べるはずです。
それは、成功にということではなく、その人が信念を貫き通した意気に敬意と喜びを感じるのだと思うのです。
と、書いてあります。なんでこんなことをメモしたのだろう?
今となっては私の当たり前のポリシーです。
2012/9
楽しみのない未来はたいした未来ではない。
これはアロマアナリーゼの原点中の原点。
未来を楽しめるためのメソッドです。
こんなことを考えていたのですね・・・私。
2012/9
安定を好むのが"人"の習性です。
動くということは、敢えて不安定になること。世界が広がるということは、重心が変わるということ。
それを好む人は、実はいないはず。
でも、それでも広げなくちゃいけない。それがプロフェッショナルの責任であり役割なのです。
これは、”プロフェッショナル”というテレビ番組を見た時の感想のようです。
ただ、今日この言葉を読んだことにとても意味があったように思います。
重心を変えてまで不安定になりたいとは、思わないのです。
特に、歳を重ねるごとに、失敗の取り返しがつかない気がしてきます。
責任が違いますから。
でも、
さらにこれに続きがあって
沢山の人に会うだけでなく、色んな場所に行くことも大事なんだな~。
なんて改めて、とても思った次第です。
労を惜しんではいけない。と、自分にダメ出しをしました。
そしてトドメは、この番組の主題歌。スガシカオ「あと一歩だけ前へ進め」
この年は、いろんな地域に行って仕事をしていた年で
自分では頑張ったつもりでいたんですけど、
まだまだだなぁ、と思ったのでしょうね。
そして
「あと一歩だけ前へ進め」
何にもしない日。なんて言ってる場合じゃないか?!
がんばろっと^^
一歩だけ。
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 夢で見たカードを作った話 (2021/07/05)
- 9年前の私が言いに来た (2021/06/28)
- 生まれ変わりの誕生日 (2021/06/20)
スポンサーサイト