深いヒーリング
- 2021/06/22
- 23:26
今日は、守田あいかさんの「アロマアナリーゼ100回チャレンジ」の
100回目のセッションを受けました。
アロマアナリーゼ。
なんだかんだで2ヶ月に1回くらいのペースで受けてる^^
コロナ禍で正気を保てているのは、このおかげかもしれない。
自分の気持ちを吐き出す場所って大事ですね。
別に悩みを聞いてもらいたいわけではないし、解決してもらいたいわけでもない。
ただ、胸の中のモヤモヤや頭の中のイライラが香りを通してカタチになっていることで
自分が安心する。
アロマアナリーゼは、今のこの状況にとても有効だと自負してます。
って、アロマアナリーゼの宣伝をしたわけではなく・・・
今日のアロマアナリーゼで、私の頻出精油「イランイラン」がバリのスパだったんです。
懐かしい。
2006年12月にバリスパセラピストの勉強と試験を受けるためにバリに滞在しました。
そこで、たくさんのスパに行きました。ローカルから高級リゾートまで。
全てのスパが素敵でしたが、
今日のアロマアナリーゼに出てきたスパは山頂にある王様のスパ Pita Maha
シチュエーションもおもてなしも素敵で、駆け出しアロマセラピストの私は、夢のような世界でした。
そのスパが出てきて・・・今日は何を話したか忘れちゃったけど
懐かしいだけでなく、その景色を思い出しただけで気持ちが晴れやかになって
なんだか疲れが飛んだ気がしました。
アロマアナリーゼが終わった後も、なんとなくバリの余韻に浸っていて
バリニーズを受けたくなってきた・・・
バリニーズはバリのトリートメントですが、ディープティシューで重たい圧が特徴です。
とはいえ痛みや強さを感じるわけではなく
心地よい「深さ」を感じるトリートメントです。
バリで勉強した時は、正直、よく分かってなかったけど
その後トリートメントの師匠のところで勉強を重ね、別のところで気功を学んで
この「重さ」と「深さ」が何であるかがわかってきて、
バリニーズはますます素敵なトリートメントだと感じています。
なかなか日本で本格的なバリニーズを受けられるところがないけれど、
バリのバリニーズを受けたら、深いヒーリングに驚くと思います。
自分の施術を受けることができないので、
なかなか客観的な評価はできませんが、15年続けるバリニーズです。
かなりバリに近くなったのでは?と思っています^^ どうだろう?
南国のトリートメントだからこそ
この季節に受けたいと思いますね。
サロンでも7月はバリニーズホットストーン一押しで行こうと思ってます。
冬は、ヨーロッパ生まれのアロマトリートメントがいいかもしれませんよね。
気功は一年中良いよ(リコネクティングトリートメント)^^
季節や風土に合わせてトリートメントをチョイスすると
身体も心も健やかでいられる気がします。
バリの風
感じてみませんか?
ホットストーンは、身体の「除湿」にも役立つので
なんとなくスッキリしないこの季節にはお勧めですよ。
って、自分が受けたい。と言いつつ宣伝になってた。
でもお勧めしちゃう。
この季節のバリニーズ。
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 深いヒーリング (2021/06/22)
- 選択肢はたくさんあっていい (2021/03/08)
- 声が出るってことは全部が繋がってるってこと!! (2019/09/13)
スポンサーサイト