美容整形・・・という前に
- 2021/03/07
- 10:11
オンライン生活で気づいたことは
「私ってこんな顔して話してるんだ」ってこと。
zoomなどのオンラインミーティングアプリでは
相手の顔だけでなく自分の顔も映し出されて
自分の表情を見せつけられて、、、
がっかり・・・
ってことないですか?
コロナの影響で美容整形を考える人が増えた、というアメリカの話。
きっとこういうことが理由だと思います。
美容整形はさすがに選ばないけど
この表情、なんとかしたい。
と思う一人です。
表情筋機能再生フェイシャルトリートメント
という施術の考案者であり
日本フェイシャルトリートメント協会の理事長である ワタクシ・・・^^
(お問い合わせはこちら)
これはいかん!と、日常生活の中での表情筋機能再生に取り組んでおります。
表情筋って?
文字通り、表情を作る筋肉でお顔の筋肉の総称です。
お顔は小さくて薄い筋肉が複雑に配置されています。
私たちの身体は筋肉で覆われているのですが、
通常筋肉というのは、関節と関節をつなぐように存在して
関節の動きと連動しています。
しかし表情筋は、関節の動きとは関係なく動いています。
私たちがこの表情を作りたい、という意思を持つことで動く随意筋です。
人間ほど複雑な表情を作ることはできませんが、
人間に飼われる犬や猫にもその筋肉があると言われています。
愛犬アロマ (怒り)
嬉しい時はこの顔
思い通りにいかない時は、こんな顔(やめてよ〜〜)
思考や意思がそのまま表情になります。
私たち人間ならもっとわかりやすいはず。
そしてこれは表情筋に限った話ではありませんが
筋肉は使えば使うほど「鍛え」られて、その動きをしやすくなります。
つまり、表情筋もその表情をすればするほど、鍛えられて
その表情を作りやすくなります。
笑顔や穏やかな表情を作りたい。と思うのであれば
その意思がちゃんと表情に伝わるように鍛えることもできると思います。
なので、私は今、口角を挙げるようにして過ごしています。
口角を挙げるというと、
唇を横に広げてしまいがちですが、
口角挙筋や小頬骨筋などの小さい筋肉を「意識」するだけでいいと思っています。
そうすると、眼輪筋や前頭骨筋で引っかかる(連動が止まる)感じがあるので
その辺りを緩めるような何回か軽く摩る。
後頭筋を緩める。みたいなことを感じたままやってます。
表情筋は皮筋と言われるくらい薄い筋肉ですので
ゴシゴシ擦ると逆効果になることがあるので
あくまでも優しく摩る程度です。
そして
眉間のしわ
目尻のシワ
これは表情筋が作り出した溝です。
この溝の作られ方は、ちょっと複雑なので説明を省きますが
表情筋は特に協働、拮抗に働きやすい筋肉なので
一部の筋肉に負担をかけないようにするだけでシワが改善されることもあるでしょう。
シワが気になる方は、顔全体の優しいマッサージをして
表情筋がきちんと連動、協働するように(筋肉に)教えてあげてください。
化粧水とオイルがあると、皮膚表面だけでなく筋肉にも負担がかかりにくいのでおすすめ。
美容整形の前に 表情筋を鍛えてみませんか?
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 美容整形・・・という前に (2021/03/07)
- マスクとバスト (2020/12/07)
- フェイシャルトリートメントと言えばワイン!? (2018/10/10)
スポンサーサイト