”エレガント”に生きるということ
- 2021/01/25
- 15:45
このブログは、2006年の開業時からいろんなブログサービスを経て
現在F C2で続けています。
ブログのタイトルは少しずつ変えていますが
ずっと変えていないフレーズは
”美しく生きるということ”
というもの。
「美しく」「生きる」ってどういうことか?
と、自分でもわかるようで明確にできなかったのですが
それでも何か、そこにこだわっていて
美しさから縁遠そうなのに、そこにこだわる自分に苦笑することもありました。
美しく生きる。
あえていうなら「エレガント」に生きる。
というイメージ。
でも、それは「優雅に」とか「上品に」というのとはちょっと違う。
「エレガント」という言葉には、表面的なものではなくて
どこかに配慮や知恵や教養を意味するものがあるように感じていて
私がイメージする「賢い女性」=「魔女」と
相通づるところがあると思ってるのです。
魔女がエレガントか?というと、ちょっと不思議なんだけど・・・
そしたら、最近知ったことなのですが
エレガントの語源はラテン語の「eligere(エルグレ)」なんだそうで、
このeligereは、「丁寧に注意深く選ぶ」という意味なのだそうです。
あ。これだ。
と思ったんです。
自分の生き方を適当に選んだり、誰かに任せてしまったり
あるいは流れに任せるのではなくて
丁寧に注意深く選んで、生きていく
ということを心がけたい。ということ。
それが美しく生きるということ。です。
本当は、いつでもそうありたいけど、なかなかそうは行かない。
でも、何かを選ぶと決めた時、
丁寧に選ぼう。
注意深く選ぼう。
サイコロやカードなんかで選ばないで(それは時々役に立つけど)
自分の満足のいくものを徹底的にこだわって選ぼう。
それが私が伝えたいことです。
だから、サロンでは私が考える最高の精油とキャリアオイルを使います。
タオルや備品も妥協せず、最高に良いものに出会うまで選びました。
サロンという空間も、設計士さんにイメージを伝え二人で打ち合わせをして作りました。
木材や壁の素材も全て天然のもので、環境に影響の少ない国産の材料のみ。
その小さなこだわりの一つ一つが
きっとここへ来るお客様の満足に繋がるはずだと、信じているから。
少しも手を抜きたくなかったし、
「これが藤原さんの最高?」と首を傾げられることは残念だと思っていました。
また自分ではできないことは、自分が信頼した人に全面的にお願いしました。
それでも口を出して、嫌なやつだったと思います^^
でもそれは、私が選んだという責任とプライドだったのです。
eligereの、「丁寧に注意深く選ぶ」
は、ただ選ぶだけでなく、選んだことへの責任とプライドも含まれると
私は感じています。
エレガントとは、誰かに決められた美しさではなく
自分で決めた美しさで、そこに揺るがない自信とプライドを持つこと。
それが生き方になると、とても嬉しいな。と思って
美しく生きるということ。
というタイトルにしたのかな。って今思います。
美しく生きていきたい。
こんな時だからこそ、心からそう思います。
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- ラジオ配信始めました (2021/01/27)
- ”エレガント”に生きるということ (2021/01/25)
- 見直すタイミングで出てくる (2021/01/24)
スポンサーサイト