片想いでも好きなら良いじゃない
- 2020/08/11
- 18:02
この話、何度か紹介しているんだけど、
最近あることで思い出したので・・・
また書きます。
小学生時代、私は鈍感な子供で友達に迷惑をかけていました。
(今でも本質は変わりません・・・><)
そしてある時、自分が親友だと思っていた子から避けられるようになり、
私を省いた仲間で同じグッズを揃えたり、一緒に下校したり、
・・・あれ?
と、鈍感な私も気付き始めます。
あれ、嫌われてる?
そう思いはじめると、人の気持ちって不思議で
親友で大好きだったあの子を
大嫌いになる!!
理由?
あえて言うなら
「私のことを嫌いだから」
それ以外は・・・ない。
だって、明るくて楽しくて可愛い子だったし大好きだったから。
それなのに私は
彼女を見るたびにあからさまにツーンとしたり
嫌な態度をとっていたと思います。
そんな私を見かねた、別の友達が
「のんべ(当時の私のあだ名)は、あの子のこと嫌いなの?」
と聞くので
「だって、あの子が私のこと嫌ってるでしょう」と不機嫌に返したら
「あの子がのんべのことを嫌っていても
のんべがあの子のことを嫌うことはないんじゃない?」
と、正論・・・
黙って俯いていたら
「のんべはあの子のことを好きで良いんだよ。
嫌われたって、好きでいれば良いじゃん」
と。
この言葉にとても救われたんです。(この子はきっと神)
そっか。好きでも良いんだ。好きなんだもん。
無理やり嫌うから疲れるんだ・・・嫌な気持ちになるんだ。
それから、本当に自分でも驚くほど朗らかになれた。
私を嫌っていたあの子とは、中学に上がってからは元の仲良しになってました^^
そしてやっぱり、私は彼女の明るさが大好きだし、今思い出しても大好きな子です。
この経験は、今でも私への教訓として心に生まれます。
時々、生徒さんやお客様から
「あの人、私のこと嫌ってるんです。きっと」とか
「嫌われたらどうしようと思ってしまうと言えない」とか
相談を受けます。
その気持ち、すごくよくわかる。
嫌われることは辛いし寂しい。
よくわかるんだけど
「あなたが好きならそれで良いじゃん」
と、私は言ってしまう。
きっと欲しい答えじゃないんだと思うんだけど。
でも、この言葉で私が救われたように
いつか救われることがあるんじゃないか。と信じています。
とは言え、自分が好きでいれば相手も好きになってくれるかと言うと
それは別の話なので、そこは期待しないで欲しいのですが・・・
嫌われるなら嫌う。とかそう言うことにはならないで欲しい。
人を嫌う。って、嫌われるよりエネルギーが消耗する気がする。
だから、好きなら好きな気持ちを大事にした方が良いです。
そして、人を嫌う理由って、意外と些細なことで
その事象が嫌なだけであって、その人を嫌う理由ではないことも多いです。
人を好きになれる。と言うことって、
たぶん幸せの条件だと思うんです。
幸せになりたければ、人を好きになったら良いと思う。
嫌われたくない、と思う前に好きでいたら良い。
それが、あの子が教えてくれた言葉。
★ポチッと応援お願いします
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 美しく生きるために (2020/08/16)
- 片想いでも好きなら良いじゃない (2020/08/11)
- あれから75年何を選ぶのか? (2020/08/06)
スポンサーサイト