生きることは生命をいただくこと②
- 2020/06/27
- 21:09
前回の記事で 「生きる」と言うことは生命をいただくこと を書きました。
この時は、「ハーブをいただく」ということは、ハーブの生命をいただくこと。
というつもりで書きました。
今日、CLM養成塾のパートナー講師の近藤千園さんのご主人が運営する
森林ノ牧場さんの詰め合わせセットが届きました。
急に"グラスフェッド"の牛乳とバターを食べたいと思ったのです^^
この牧場の牛さんは、牧場を散歩して牧草を食べて育っています。
そのミルクで作る牛乳ってどんな味だろう?って・・・
実は牛乳とヨーグルト嫌いな私なのですが、興味を持ったのです。
私が嫌いなのは、もしかしたら飼料なんじゃないか?とふと思ったんです。
右の手前がグラスフェッド発酵バター(箱が可愛い)
その後ろが牛乳
牛乳の後ろのマヨネーズっぽい形のものは
絞るヨーグルト!!
手前の箱は・・・
カチョガバロというチーズ
じゃがいもに乗せてグリルで焼いたら
めちゃうまだった〜〜!
見るからに美味しそうな牛乳
到着後すぐに開けて飲みました。
う、うまい・・・!!
濃い、甘い、うまい。
松田優作なら「なんじゃこりゃ〜〜!」って絶叫する(古い!)
びっくりしました。
牛乳嫌いの私が、美味しい思った初めての牛乳。
これはヨーグルトも美味しいはず。
ヨーグルトなんて1年に1回も口にしない私・・・
お皿にマヨネーズのように絞り出したら
いい香り〜〜。
甘い柔らかい香りがします。
ちょっと固め。
そのまま食べても優しい美味しさがあります。
アイスクリームみたいです。
多分野菜にかけて食べたらすごく美味しい。
パンに塗っても美味しいと思う。
そしてもう一つ入っていました・・・
ミートソース。「いのちのミートソース」。
この牧場の牛さんがお役目を終えた後
こんな風に私たちに命の恵みを残してくれました。
右の「いのちのミートソース」のリーフレットの裏に
とても丁寧な説明が書いてあるのですが
生きることは生命をいただくことだ。と改めて実感し
そしてその「恵み」をありがたくいただき、感謝する気持ちになりました。
本当はご紹介したいくらい素敵な文章なのですが
ぜひご自身の目で読んで、心で感じてほしいと思うので
お取り寄せください。
そして、アイスクリームも発注しているので
届くのが楽しみです♪
- 関連記事
-
- 妄想力爆発!パンスペルミア説 (2020/07/05)
- 生きることは生命をいただくこと② (2020/06/27)
- 「生きる」と言うことは生命をいただくこと (2020/06/26)
スポンサーサイト