私たちの青春
- 2019/07/10
- 15:01
ジャニーさんがお亡くなりになりました。
もちろん面識は全然ありませんが、中学の大先輩です。
ジャニーズ帝国、ジャニーズ王国と言われる巨大な組織を一代で築き
ここまで不動のものにされたことには、尊敬というより畏敬の念すら抱きます。
私が初めて「ファン」となったのは
同世代なら誰もが好きだった「たのきんトリオ」です^^
その中でも特にヨッちゃん(野村義男さん)。。。だったところは
なかなか同好の士がいなかったのですが・・・
今となっては、見る目があると思います。
そして、そこから「ジャニーズ事務所」という名前を知り
原宿にあると言われている事務所近くをウロウロしたり。
(今もそのあたりをウロウロしてますが)
ジャニーズ事務所の特異的なところは
少年、男性のみの事務所ということ。
この点は、マーケティング的に見たときにとても面白くて
戦略の勝利だったと思っています。
仮にジャニーズ事務所girlsなんてできてしまったら・・・
きっと元々いた女性ファンたちは去っていくことになるでしょう。
女性ファンは、宝塚同様、男性しかいない世界である意味で「純粋培養」された彼らに独特のファンタジーを抱くのだと思うのです。
この醸成の仕方がとても上手い。
私は一時期、ジャニーズのマーケティング戦略を本気で研究したことがあって
心理学的な動線と経済的な動線がすごく上手にリンクしていて、さすがだ〜〜!と感動しました。
こういったことをできたのも
現場主義としていたジャニーさんのこだわりと経験からくる勘があったのだと思います。
私たちが、アイドルに夢中になって、幸せな青春時代を送れたのも
ジャニーさんのおかげと思えば、本当に感謝しかありません。
この後を継ぐ人たちにさらなる期待を寄せながら
ジャニーさんのご逝去を心よりお悔やみ申し上げます。
- 関連記事
-
- 運命の人に出会う (2019/07/25)
- 私たちの青春 (2019/07/10)
- 男の子だから? (2019/07/05)
スポンサーサイト