傷つけてもいい人
- 2019/03/09
- 19:48
他人を傷つけるくらいなら、自分が傷ついた方がいい。
こういう発想の人は、案外多いと思うんです。
でも、
傷ついた方がいい人なんていないし、
傷つけてもいい人なんていませんよね。
それが他人であっても、自分であっても
傷つけていい理由はないはず。
自分に傷つくくらいで、自分が我慢すれば丸く収まるなら
それで良い。
なんて思ってしまうと、
だんだん、自分を傷つけることに躊躇しなくなります。
そうすると、何が起こるかというと
他人からも傷つけられるようになります。
ブロークンウィンドウ理論(割れ窓理論)って聞いたことありますか?
「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」
割れてる窓がそのままにされていると「割っても良いんだ」「割れてて良いんだ」と思われることから、ストレス発散に割る人もいるし、誤って割ったとしても直そうとしない。ということ。
自分で傷をつける人を見たら、「傷つけても良い人なんだ」「傷ついても大丈夫な人なんだ」と思われて、誰かのストレスのはけ口になったり、嫌がらせの対象になることがある。ということです。
だから、他人はもちろん、自分だって傷つけてはいけません。
傷つけていい人なんていません。
傷ついても大丈夫な人なんていません。
誰も傷つかないように気をつけるか、
傷を浅くすることを考えた方が良いし、
万一、負わなければならない傷なら、直す方法を考えた方が良い。
自分が我慢することで、周りが円満になるなら・・・
と考えて、自分を傷つけてしまう人には
スコッチパインの精油をお勧めします。
そして自分の傷を癒すことと、自分の本来の強さを思い出してくださいね!!
- 関連記事
-
- わかり合うために (2019/08/27)
- 傷つけてもいい人 (2019/03/09)
- 生き甲斐ってありますか? (2019/01/13)
スポンサーサイト