何をどんな風に教えているの?
- 2018/12/15
- 09:46
急遽 精油の学校の無料説明会を開催することにしました。
なんと、過去精油の学校の無料説明会を開いたことはなく・・・
初めてのこととなりました。
NARDアロマアドバイザーコースの内容を知りたい。
というお声をいただき
では、説明会を開きますね。という流れで・・・
もしも、私も聞いてみたい!という方がいらしたら
ぜひお越しください。
===========
日時 2018年12月26日(水)17時〜
お申し込み こちら (お問い合わせ内容に「説明会参加希望」とご記入ください)
===========
もちろん、参加したら即入学とかお申し込み
ということはありませんので、安心してお越しください。
精油の学校で
藤原綾子が
何をどんな風に教えているのか?ということを
なんとなく感じてもらえたら良いかと思います。
・NARDアロマアドバイザーコース
・気功アロマ講座
・アロマセラピースペシャリストクラス
などのご説明をする予定です。
と、私がレッスンをしている写真を貼ろうと思ったんですが
考えてみたら、そんな写真があるはずもなく><
だって、自分で撮らないですもんねぇ・・・
というわけで、大きい会場でセミナーをしている写真・・・
レッスンの時はもっとリラックスしてます。
こんな感じかな。(これはアロマアナリーゼセッション中)
ブログとか見ると、なんか偉そうだし、怖そうだし、厳しそう・・・
って思われていますが
はい、厳しいです^^
だってアロマセラピーは、薬にも毒にもなるものです。
なんだって良いのよ〜、自由に使えば良いのよ〜、と言えるまでには
基礎力が必要です。
そこまでは厳しく指導します。
その代わり、精油の学校の卒業生は基礎力、基礎判断力が高いと自負しています。
その後のアロマセラピーとの関わり方は自由なので
どのようになっても構わないのですが、「三つ子魂100まで」と言いますので
基本だけはしっかり、と思っています。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 心と身体を同時に癒す・・・ってどういうこと? (2020/08/22)
- 何をどんな風に教えているの? (2018/12/15)
- 精油のブレンドに加える「1本」 (2018/06/10)
スポンサーサイト