あなたの言葉の”重量”
- 2018/12/01
- 10:20
前回投稿した
の最後に
あ、そうそう
ブログやメルマガも続いています^^
それは、とっても大事なことで
言葉を綴る、言いたいことをまとめると言う作業は
継続すればするほど、ある結果を出すんです。
それについては、また別の記事で書きますね。
と、書きました。
ブログを書くことが好き。という人は、あまり多くありません。
私は、ブログを書くことを個人事業者さんには推奨しています。
それは、ブログはクライアントとの信頼構築に役立つからです。
数年前に作成されたセラピーネットカレッジの動画
「ファンを増やすブログとメルマガの活用法」
ここでは
クライアントとの信頼構築について、語っています。
なのですが、ブログを書き続けることの良さというのは
それだけではないのです!!
実は、ただ書き続けてもダメなんです^^
最初は、とにかく毎日投稿することを目標にしても良いけど
書き続けていると
自分の言葉の重み
に気付き始めると思うんです。
それは ただ間違っているとか、曖昧ということではなくて
自分が書いた言葉にどんな反応が返ってくるか。
がわかってくる。
すなわち、自分の言葉の影響力がわかってくるはずです。
それは、ブログに限らず、普段の話し方や内容にももちろん関わってきます。
自分が普段どんな言葉遣いをして
相手をどんな気持ちにさせているのか
知っているかいないかでは、選ぶ言葉はかなり違います。
あなたが
セラピストであるなら
インストラクターであるなら
自分の言葉の重量を知っておいた方が良い。
それがわかるのが、ブログの文章です。
ブログを書き続けることは
自分の言葉の重量を知るきっかけになるのです。
ブログは集客のために書く。
というだけではないのです。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- なぜ続けることが大事なのか? (2019/01/19)
- あなたの言葉の”重量” (2018/12/01)
- 書くことが「好き」と決める (2018/06/21)
スポンサーサイト