簡単なことを簡単にしない
- 2018/11/05
- 13:09
今の技術では足りない、
今の知識では足りない、
今の経験では足りない、
多くの技術者(セラピスト、カウンセラー、コーチ、施術者など)が思うことでしょう。
私もそう思っています。
時々相談を受けます。
アロマセラピストとして何を勉強すれば良いですか?
施術者として新しく得る技術なら何を勧めますか?
「なんでも良いと思いますよ」
とお答えします。
ただし、基本が無ければ何をやっても身につきませんよ。
「足りない」と思う根拠が「自信がない」というのであれば
徹底的に基本を繰り返してみてください。
と、付け加えます。
こんなことを言うので「厳しい!!」と思われてしまうのですが・・・
2〜3回通って身につくような知識や技術は
あっという間に身から離れます。
解剖学や生理学をきちんと学んだ上で
魂や霊性について学ぶことは、「足りない視野」を補うことになりますが
基本的な肉体と精神を知らずに、スピリチュアルだけを学んでも
ただの宗教です。
(宗教家になるなら、それでも良いと思いますが・・・)
アロマアナリーゼは、本を読めば誰でもできます。
ただし
「精油のプロフィール」を作ることがあってこそです。
つまり、精油の基礎知識のおさらいができたからこそできるものです。
いきなり「精油のメッセージ」を探そうとしないでください。
簡単なことを簡単にしない。
これは私の上司が私が新人の時に、言ってくれた言葉です。
簡単なことをペロッと適当にしていた私です。
だからこそ意識して簡単なこと、基本を丁寧に、と心がけています。
と言いながら、ついつい・・・という時もありますが、
そんな時は必ずと言っていいほど失敗します。
新しいことを身につけるだけでなく
できることを100%やりきる、ということも大事です。
素敵なバラをありがとうございます♪
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 自分の心が知りたいなら・・・ (2019/01/30)
- 簡単なことを簡単にしない (2018/11/05)
- 君が輝きをくれたんだ (2018/10/16)
スポンサーサイト