結果を出すトリートメントとは
- 2018/10/30
- 20:03
本日トリートメントのブラッシュアップレッスンでした。
「脚の施術は地味だからあんまり好きじゃない」という
方達がいらっしゃいましたが^^;
人は脚で立っているので
脚の施術をするだけで、全身が整うんです。
地味かもしれないけど、土台の施術なのでとっても重要です。
(そもそも施術に派手さは不要です^^)
というわけで「脚」と「腰」
まず
骨盤の前傾と後傾&親指荷重と小指荷重の組み合わせによって
脚にはどのようなテンションがかかるのか?を見ます。
骨盤前傾+親指荷重・・・前面は下方向、背面は上方向
骨盤後傾+小指荷重・・・前面は上方向、背面は下方向
骨盤前傾+小指荷重・・・膝に集中
骨盤後傾+親指荷重・・・膝窩に集中
それぞれ脚にかかるテンションが違います。
それによって、施術の方法が変わります。
骨盤前傾+小指荷重のモデルさん。
テンションは膝に集中するので、脚背面があまり使われません。
触ってみると、確かに背面と前面の硬さが全然違います。
こういう場合は、背面の筋肉を起こして、前面の筋膜を緩める。
という施術にします。
すると・・・
前傾になっていた腰が、かなりフラットになります。
フラットになることが良いわけではなくて
それだけ緊張感が取れて、腰が使いやすくなることが良いことなのです。
腰が前傾になっていても、スムーズに腰が使えていれば
フラットにならなくても良いです。
ブラッシュアップレッスンでは
新しい手技を身につけるというより
「身体の連動」ってよくできている!ということが
わかってもらえると良いな、と思っています。
そしてモデルとして実際に施術を受けてみて
「体感が変わる」この感覚を忘れないでいれば
自分の施術がどのような結果を出すのか?
ということが、きっとわかると思うんです。
いつも言ってますが
自分の施術を受けることは、絶対にできません。
だからこそ、自分の施術によってどうなるのかを
きちんと体験して語ってくれる人がいることが大事。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- その「さびしい」はどんな感情? (2018/11/25)
- 結果を出すトリートメントとは (2018/10/30)
- ”愛されている”身体はすぐわかる (2018/10/23)
スポンサーサイト