スッキリした!で満足しない
- 2018/10/28
- 12:06
先日の投稿 「悩み相談」ってどうしてる?
ということで、
やっぱり相談相手、しかもちゃんと訓練を受けた相談相手を
一人パートナーとして持つことは大事です。
と、書きました。
それはその通りなのですが、
いつも思うことは、相談して「スッキリする」ことと
「解決する」ことは違うということ。
アロマアナリーゼもコーチングセッションも
受けた直後は、いろんなことを吐き出せたし
建設的な会話もできたし、なんだかくすぶっていたものが
「スッキリ」した!!と、テンション高く帰られるわけです。
しかし・・・
それで問題が解決したか?というと
それはまた別の話で、
解決するのは、その後の本人の活動(考え方)次第なのです。
つまり、
セッションは受けた後の方が大事だということ。
たぶん、それが占いとの大きな違いで
占いって、受けて出た答えが全てで
それに対して何かをする。という発想があまりありません。
(本来の占いはそうではないらしいのですが・・・)
しかし、アロマアナリーゼやコーチングは
受けて出た答えは
本当だったら既にわかっていることで
それを敢えて言語化してみたり、視覚化しているだけのこと。
簡単に言うと
頭の中を整理した。と言うだけのことです。
確かにスッキリはする。
そこから何を引き出して、活用するかは
本人次第。
整理整頓は、次に使いやすくするためにするものだけど
整理整頓が目的になっている、収納下手な感じ?
(あ。それ私だ><)
その何を引き出して活用するか?のヒントになるのが
アロマアナリーゼの場合、その時に作る香水だったりします。
香りを嗅ぐたびに、そうだ!あの時こんなことを考えたんだ。とか
あの時この言葉に心が動いたんだ。と言うことを
本人の脳が思い出すから、引き出しから何を出すのかを忘れない。
コーチングセッションの場合
「セッションログ」と言う後日お渡しする
セッション議事録です。
これを見直して、こんなことを話した、考えたと言うことを振り返ってもらう。
そして毎回出す「課題」に向き合うことで
自分のやること考えることを着実に固めていくと言う作業をします。
なので
セッションを受けた後の
「スッキリしました!」と言う言葉に私たちは満足していません。
それはそうでしょう。と思っています。
そして、ここからが大事だといつも言っています。
必ず
「香水を使い続けてくださいね」と言います。
「セッションログを読み返してくださいね」と言います。
それは、ついでに言っている訳ではなく
重要だからお伝えしています。
セッションを受けたら
その時の「スッキリ」感で終わらないでくださいね。
整理整頓は次に使いやすくするため
使いやすくするのはなんのためか、を考えることが大事です。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 「うまさ」は必要ない (2021/02/11)
- スッキリした!で満足しない (2018/10/28)
- 「悩み相談」ってどうしてる? (2018/10/26)
スポンサーサイト