セラピストって何する人?
- 2018/09/19
- 11:54
先日アップした記事 →アロマセラピストに必要なことは「納税」!!
は、読んでいただけましたでしょうか?
大反響とはいきませんが^^
でも、小さな波紋を呼んだのではないかと思っています。
昨日から、BLM養成塾2期がスタートしました。
夜は受講生と講師たちで懇親会を開きました。
6年目のセラピストさんが、こんな話をされました。
「セラピスト」という仕事を一般の人たちには
あまり理解をしてもらえないようなので
ご主人は、近所の人たちに
「妻の仕事はエステ」だと言っている。と。
そこにいた誰もがこう思いました。
「エステなら、みんな知ってるもんね〜」
なぜでしょう?
セラピストは知らないけど
エステは知っている。
セラピーをする人がセラピスト
エステをする人がエステティシャン。
って、言葉としてはセラピーの方が古いし
昔から一般的です。
エステなんて・・・何語?知ってる?
それなのに、エステの方が認知がされているって、
どういうこと?
それはやはり、社会的な経済活動に寄与しているからだと
私は思っています。
(色々な意味で・・・ですが^^;)
アロマセラピーを広めたい!という一心で
この仕事をしているのに
私の学生時代の友人だって、アロマセラピーを
理解している人は半分くらいです。
ましてやアロマセラピストが何をしているか?
なんて10%知っているかどうか、だと思います。
受講生さんのご主人の話を聞き、
もっと頑張らなくては!!と、改めて思いました。
(ちなみに、受講生さんはアロマセラピストではありません)
セラピストという仕事が
世の中にどれだけ貢献しているのか?
ということを、”言葉”だけでなく
やっぱり経済的なインパクトも持てる存在にらなくては!と
心に刻んだのでした。
これは、エステではなくアロマトリートメントです。
何が違うの!?と、思われる方も多いと思います。
そこも「一目瞭然だね!」と、言われるくらい認知度を上げたいと思います。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- シナモンが”特別な香り”な理由 (2018/10/31)
- セラピストって何する人? (2018/09/19)
- 愛は光・・・!? (2018/09/01)
スポンサーサイト