夏至のエネルギーたっぷりのハーブでクラフトレッスン
- 2018/06/25
- 13:08
夏至を過ぎ、陽が短くなってきてるとは言え
暑いですね!!
気温はこれからますます上がりますからね。
さて、夏至といえばハーブが一番元気になる頃です。
そしてこの夏至のパワーを得たハーブを使って
健康や美しさを取り入れることは、昔から伝えられています。
今度の木曜日28日は、
そんな一年で最もパワフルなハーブを使った
ハーブクラフトレッスンを開催します!!
~ミッドサマー 植物の力を取り入れるハーブレッスン~
ヨーロッパでは、植物が成長する環境として夏至前後のパワーが最大になると言われ、
その恵みを取り入れることも夏至前後におこないます。
講師:高島元子(たかしまもとこ)
<1回目> 6月28日(木)13:30~14:30
ハンガリアンウォーター作り、ハンガリアンウォーターの活用法
【レッスン内容】
古くから「若返りの水」と言われるハンガリーウォーターの歴史を学び、実際に作ります。
ハンガリーの王妃が、リウマチの治療のために作らせたハーブチンキを使い続けたことで
リウマチも改善したが、それだけでなく隣国の王様にプロポーズされた。
その時の王妃の年齢は70歳を超えていた、ということで「若返り水」と言われるようになったそうです。
毎日のスキンケア、健康管理にご活用ください。
お持ち帰りクラフト:
ハンガリアンウォーター、ハンガリアンウォーターを活用した化粧水
参加費用:5400円(税込)
※生育状況にもよりますが、セントジョーンズワートを使うこともあります。(夏至に採るのがが最も良いと言われるハーブです)
<2回目>6月28日(木)15:30~16:30
自宅で作れるジンジャーシロップ、ジンジャーの活用法
【レッスン内容】
梅雨の湿度の高い時期は、身体にも湿度を溜めてしまい、なんとなくだるさを感じたり重さを感じます。
ジンジャーは身体の中の水分も発散してくれます。
中世の時代、人々はどのようにハーブを活用し、健康と美容を保っていたのか?といったことも合わせてお話しします。
ジンジャーエール、ジンジャーティーなどとしてご自宅でも楽しみながら、元気になれます。
お持ち帰りクラフト:ジンジャーシロップ、中世の滋養強壮薬
参加費用:5400円(税込)
※1回目、2回目と同日開催です。両方受講されても結構です。
●お申し込みはこちらから
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 意外なことが私の不調の原因に?! (2020/04/24)
- 夏至のエネルギーたっぷりのハーブでクラフトレッスン (2018/06/25)
- こんな日にはハーブティ (2016/08/22)
スポンサーサイト