初めて受けたアロマレッスンで世界が変わった私
- 2018/04/10
- 20:43
「自分の世界が変わる」って言う経験をしたことがありますか?
ベルガモットで自分の考え方が変わった。と言う話は
あちこちで書いているので、それとは別。
世界が変わる。って言うか、世界に色がついてくる。と言う感じ。
そんな経験をしたことありますか?
私はあります。
ベルガモットに出会って、
「アロマセラピーを勉強しよう!」と思ってから
アロマセラピーを学べるスクールを探しました。
当時勤めていた会社はリクルート。
ケイコとマナブで探しましたよ。(自分で買いました!自慢することじゃないか^^;)
場所と時間で通えそうなところをかたっぱしから探して
資料請求をして・・・当時はネットというより手紙や電話でしたから
電話で問い合わせたら、長々営業されて辟易した経験も数々。
そして説明会に何件か行き、将来ビジネスとして考えたら・・・
ということで選んだスクールで、アロマセラピーの授業が始まりました。
文字通り「初めてのアロマセラピー」
精油だって一本も持ってなかったし、精油が植物の絞り汁だと信じていたし^^
そんなスーパービギナーだった私。
精油、エッセンシャルオイルの基礎知識を学びます。
採油部位、採油方法、取り扱い方、薬理作用、心理作用、生理作用など・・・
たぶんあの日の私の目は、これまでにないくらい大きくなっていたはずです。
何を聞いても「えー!すごい」「へー!そうなの!?」「わー!面白い!」と
心の中で絶叫していました!!
ただいい香りなだけじゃないんだ!!
そして葉っぱから採れたり、花から採れたり、タネから採れたり・・・!!
水蒸気蒸留法なんていう面倒臭い方法で採るんだ!
そして、それはほんとにちょっぴりしか採れないんだ!
精油は植物の命そのものなんだ!!
と思った途端に背中がゾゾゾーーっ!となるような
妙な緊張感を感じて、心からわーー!!っと湧き上がる感動。
早く使いたい!
早く触れてみたい!!
早く感じたい!!
この気持ちを抑えるのがどれだけ大変だったか^^
異常です。
たぶん、こんな受講生はいないと思う。
でもこれが偽らざる本心で、アロマセラピーってすごおおおい!って思ったんです。
最初っから。
そして自分でクリームを作ったり、オイルを作ることで
生活そのものに彩りが加わって、とっても楽しくなって行きました。
それと同時に「アロマセラピーで仕事をしたい」という
新たな夢と目標ができて、自分の未来が明るくなってきて
今がとても楽しく、愛おしく思えてきたんです。
住んでる世界が変わったよーー!!ってマジで思ってました。
って言うと、
そんな人はいませんよ!
って言われますが、少なくとも私はそうだったわけで
「いなくはない」と思っています。
だから・・・私のレッスンって
あの時の アロマセラピーってすごおおおい!って言っていた私。
そして世界が変わったよーー!って感動してる人。
こんな人を想定しています!?
で。
それを想定してから初心者向けのレッスンをしても
教えても教えても手応えを感じない。ちゃんと伝わってるかな?って
不安になるんです。
そりゃそーだ。私のようなテンションの受講生さんはいないから!!
そしてたまに あの頃の私のような受講生さんがいらっしゃると
「大丈夫か?私のこの内容で満足してる?」って不安になっちゃうんです。
あの頃の私は、とにかくいろいろ知りたくて、知りたくて
飢餓状態だったから、
私が講師として満たすことができない・・・と、不安になってしまう。
どっちにしても私は、不安を感じる。
だったら初心者向けのレッスンを辞めようと思ったわけです。
だから私のレッスンは「アロマセラピー中級以上」と言うのが多いのです。
ごめんなさい。
※気功アロマ講座noviceは、純粋なアロマじゃないので初心者OKです。
それを決めたら、レッスンの方向性がもっと絞られてきて
どんどん自分の伝えたいアロマセラピーが見えてきました。
たぶん、今 教室運営やレッスンの方向性が見えていないと言う方には
この「自分のレッスンは誰に向いているのか」とか
「自分はどんなレッスンをしたいのか」を知ることは
何かのきっかけになるんじゃないかと思います。
その方法が「アロマ講師心得コース」なんです。
通常8回のレッスンですが、2回ずつのコースにしました。
自分に必要だと思うコースだけでも受講すれば、何かが変わると思います。
詳しくはこちら
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 花の命は短くて・・・ブレンドレッスン募集中! (2018/05/04)
- 初めて受けたアロマレッスンで世界が変わった私 (2018/04/10)
- 春!何かはじめませんか? (2017/04/03)
スポンサーサイト