香りを感じて自分と繋がるって何?
- 2018/04/08
- 20:49
本日は気功アロマ講座noviceの4回目。
noviceは、アロマ初心者でも受講可能な気功アロマ講座です。
なので。初回にintroductionとして「精油」レッスンがあります。
3年分を3時間でやってしまう!という^^
タフなレッスンですが、ここで基礎をしっかり勉強するので
2回目以降の「気功」と「アロマ」がより分かりやすくなります。
気功アロマ講座では
毎回、精油を五行分類するのですが
五行分類(木、火、土、金、水)とは、東洋医学思想の
基本的な考え方で、
季節、色、臓器、味、働き、感情などで分類されています。
初めての人には、なかなか難しいのですが
本日は、皆さんが
初めて出会う精油を分類してもらいました。
一つは
イニュラ(イヌラ)
先ずは全く前情報なく、自分の感じたままに
五行分類をしてもらい、
その後精油の情報を実際に調べてから
五行分類をもう一度考えてもらいます。
それがこちら
青シールチームと黄シールチーム
両チームと金土木に分類。
なぜか今回の気功アロマ講座novice の受講者さんは
全員花粉症。
なので皆さん、「鼻がすっきりする」という感想で
”金”(呼吸器系)
そして、緑色のイメージで”木”(色はグリーン)
”土”は、甘い香りだから。(土の味は甘味)
こういう選び方で良いんですよ。
だって、合ってますもん。
イニュラ(イヌラ)Inula graveolens
キク科 抽出部位花と茎葉
色 ブルー
エステル類:酢酸ボルニル
モノテルペンアルコール類:ボルネオール
モノテルペン炭化水素類:カンフェン
セスキテルペン炭化水素類:β-カリオフィレン
など
作用 粘液溶解作用、去痰作用、抗カタル作用、鎮咳作用、不整脈調整作用、抗炎症作用・・・
この調子で。ということで
今度はミッティアター。
なんと、植物の精油ではありません!?
しかもなんのデータもありません!!
どうする?
意外とあっさり
なんの抵抗もなく、すすす・・・っと決めてました。
青チーム 火土水
黄チーム 土(火)
すごいですね。
この精油はインドの土とサンダルウッドを一緒に蒸留した
めっちゃマニアックな精油!
でも、皆さん口々に
「”土”。土しか感じられない」
とおっしゃってました。
そして、その後
それぞれ
「なんか落ち着く」という人と
「気持ちが上がる」という人がいらっしゃいました。
面白いですね。
土の重さと、サンダルウッドの甘さを
それぞれ感じられたようです。
火は、サンダルウッドの心臓強壮作用かな?と思います。
火の臓器は心臓。
感覚的に判断したとしても
大きく外すことはありません。
もちろん、禁忌事項などは分かりませんが、
自分の感覚に忠実になれば
「ミッティアター、全然ダメです」と
合わない精油は選べます。
なぜダメなのかは、分かりません。
成分がわかりませんから。
でも、ダメなものは何かの成分が合わないのです。
ダメだと思えば離れれば良いんです。
無理して克服する必要は全くありません。
逆に
「ミッティアター大好きです。ずっと嗅いでいたい」と
クンクンし続けていた方もいらっしゃいます。
それはきっと何かが必要だったのです。
今日のレッスンの内容は
感じる:香り
繋がる:自分と
想像する:精油が教えてくれていること
創造する:幸せな自分
だったのです。
この感覚が身についたら、今日より少し幸せでご機嫌な自分に出会える気がしませんか?
■気功アロマ講座ご案内
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- ホリスティックってこういうこと! (2018/04/12)
- 香りを感じて自分と繋がるって何? (2018/04/08)
- 自分を信じることができる (2018/03/24)
スポンサーサイト