お客様にいらしていただくために
- 2018/02/08
- 09:38
サロンやスクールを個人で経営していると
「どうやったらお客様に来ていただけますか?」
と、同業者に質問されることが多いです。
一言で言うと
「色々やってみる。」
ってことなんですけど、
今はSNSもたくさんあるし、無料でできることが
数限りなくあります。
こちらのアイデア次第で
色々なスタイルで宣伝告知ができます。
お客様の認知を上げることができます。
でも、
一番大切なことは
誰に
何を
伝えるか?
を決めることです。
「お客様」に
「アロマテラピー」を
じゃダメなんです!!
・・・そんなの当たり前だから。
自分のお客様って誰ですか?
20代の女性と50代の女性は
お肌の悩みも心の悩みも、家庭の悩みもカラダの悩みも違います。
両者に共通の話題を・・・なんてことは不可能です!(断言します)
アロマテラピーって何を指しますか?
精油のことですか?セラピーのことですか?
香りのことですか?
それってあなたにしかできない話ですか?
漠然とアロマテラピーとは・・・なんて話は
有名な先生たちがたくさん素晴らしい書籍を出しています。
それを読めば事足りることを、あなたが書いたところで
なんの新規性も進歩性もありません。
あなたのアロマテラピーって何ですか?
ってことを、しっかり決めること。
この辺りを曖昧にしたまま発信しても、疲れるばかりです。
簡単に言うと
自分の好きな人に
自分の好きなこと を発信した方がいい。
つまり ラブレター を書くと言うこと。
それがある程度できたら、次のステップに進めばいいと思うんです。
まずは、等身大の自分を表現することから始めたらどうでしょう?
と、お答えします。
くれぐれもテクニックに走らないでくださいね^^
毎日自撮りをアップとか
毎日いいねをしまくるとか・・・
それが等身大の自分ならいいけど・・・・
(お客様は見透かしますよ)
では ふじわらあやこのアロマテラピーって?
と言うことで、ふじわらのメルマガをご紹介します!!
★約5000名の方が登録してくれています!!アロマテラピー無料講座
【あなたの人生を変えるアロマの見つけ方】全7回
第1回 アロマセラピーのルーツ「香り」
第2回 本当の「アロマセラピーの正体」
第3回 「精油の作用」を簡単に知る方法 ←超オススメ!!
第4回 香りからわかる「あなた自身を知る方法」
第5回 とあるアロマセラピストの物語
第6回 精油で「人間関係を円滑」にする方法
第7回 精油で「環境と自分を変化」させる方法
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 価値(かち)を安くしたがる人 (2018/03/02)
- お客様にいらしていただくために (2018/02/08)
- 「美しく生きるということ」は、青い鳥だった!! (2017/10/12)
スポンサーサイト