小さな幸せ・サロンのタオル
- 2017/11/20
- 08:50
毎年、この季節にサロンのタオルを新しく入れ替えるのですが
以前気に入って使っていたタオルが、数年前から作られなくなっていて
毎年この時期が憂鬱になっていました。
私のサロンで使っているベッドは、幅が少し広いので
タオルの幅は100センチは欲しいんです。
でも、ヘッドレストが外付けではなくて、ベッドにフェイスホールを開けた
クロワッサンとかクレセントと呼ばれるタイプのものなので
長さは160センチから170センチで十分。
これがなかなか無くて・・・
まず幅が100センチというのが無い。
100センチを超えると150センチとかのベッドカバーレベルの幅。
そんなにあると、施術中のタオルワークに支障が出るので
やっぱり100センチが良い。
一度94センチを買いましたが、6センチの差は意外とストレスで
上から小さめのバスタオルをかけるなどして覆わないと落ち着かないんです。
で、100センチ幅のがあった!と思ったら
長さが200センチ近くあって、ベッドの裾からダラ〜っと下に余るんです。
そうするとその重さで、クライアントさんにストレスがかかる。
本当に「帯に短し襷に長し」って感じで諦めかけていたところ、
良いのがあったんです。
幅100センチ長さ160センチ。
しかも今治タオル。
でも、これまで散々タオルに失敗してきたので、あまり期待せずに購入したら・・・
すごく良かった。
見て!このタオルの端!!
通常のタオルって端がこうなってます。
これでもバスタオルのわりに小さくて身体にかけてもストレスにならないレベル。
タオルの端って、首回りに当たると意外と気になります。私は・・・
当たる感覚が違うし、場合によっては固すぎて首に圧迫すら感じる。
でも、これはすごい^^
タオルのまま折り込んであるので、ノーストレス!!
久々に大満足のバスタオルに出会えて、かなり幸せ。
この商品がずーっとなくならないことを願います。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 緊張しない理由 (2017/11/23)
- 小さな幸せ・サロンのタオル (2017/11/20)
- presentの意味 (2017/11/16)
スポンサーサイト