「その先」が見たいから
- 2017/10/05
- 14:47
昨日、オーガニックコスメの記事を書きました。
結局「肌感覚ですよね」って話。
これって、全てのことに言えるのですが、
使うことを目的にしたり、使って得られることだけを目的にしてると
本質を見誤ることがあります。
化粧品を使うとき、その本当の目的って何かをわかって使うことです。
例えば、アロマテラピーもそう。
「なんのためにアロマテラピーをするんですか?」
ーリラックスしたいから
ー気分転換したいから
ー香りが好きだから
ー健康になりたいから
それは、一つの答えです。
そう一つの答え。
でも、本当に私が聞きたいことは、それじゃないんだ。
ーリラックスしてどうなりたいの?
ー気分転換してどうなりたいの?
ー好きな香りはあなたをどうしてくれるの?
ー健康になったら何するの?
「その先」を知りたい。
私のアロマトリートメントもそう。
アロマアナリーゼもそう。
コーチングもそう。
ー身体を整えたい
ー自分を知りたい
ーもっと楽しく生きたい
で?「その先は?」って思っちゃうんです。
ー身体を整えてどうなりたいの?
ー自分を知ったらどうしたい?
ーもっと楽しく生きてどうなりたい?
スイッチをポンと押したら、ポンと出てくる答えなんて興味がないんです。
その先、そしてどうするの?
そうなったらどうなるの?
どんな気分になるの?
何が楽しいの?
幸せになったらどうなの?
私のアロマトリートメント、心も身体も整えますよ。
必要なら歪みだって取れるし、ボディラインだって整いますよ。
でも、私が見たいのはそこじゃない。
身体が軽くなって、足が軽くなって、肌のツヤも良くなって
気分が良くなったお客様が
帰り道に「あ、お花を買って帰ろう」って、少し寄り道をして
帰宅後リビングにお花を飾って、
家族が帰ってきた時に「あ、良い香り。お花綺麗だね」って喜んでくれて、
家族の会話が広がって、明るい空気が広がって、
・・・なんか楽しい♪(最後の♪が重要)
って、そこまで望んでるんです^^
私自身もアロマトリートメントを受けるときは
その結果までを求めてます!!
求めることが高すぎますか?
そうは思っていません。
そういう結果を得られるサロンやセラピーをたくさん知ってます。
私を含めて人は、もっと貪欲になっていって良いと思います。
自分の幸せ、健康、喜び、楽しみ、美しさ、、、、全てに
関心を持って生きていこう。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 限界を感じていた! (2017/10/06)
- 「その先」が見たいから (2017/10/05)
- ゆる〜い「タコパ」 (2017/10/02)
スポンサーサイト