レッスン料が高いと言われます。と言うご相談
- 2017/09/06
- 20:28
魔女の相談室などの、コーチングセッションなどで
こんなご相談をいただくことがあります。
「レッスン料(講座料金)が高くて受けられない。と言われます」
とか
「もっと安い料金なら受けられる。と言われます」
と言ったレッスンや講座料金のご相談。
こんなことを言われると、すごく迷いますよね。
協会などで料金が決まっているレッスンではなくて
オリジナルレッスンで、自分の失敗と経験から得られた技術や知識を教えるレッスンだったりすると
なんだかがっかり・・・って感じですよね。
私に置き換えると「アロマアナリスト養成講座」
を「高くて受けられない」とか言われちゃうと・・・
この知識と技術を体系化するために、10000時間以上を費やし
投資額だって100万円単位をくだらないわけです。
それを数時間、数万円で失敗しない方法として学ぶことができるのに
「高い」なんて・・・
って思っちゃいます。
(今のところ、私が直接そのようなことを言われたことはありませんが)
このように同業者に教える講座であれば
同業者は、この苦労や価値をわかってくれるはずです。
でもその価値がわからない人はきっと「高い」とか「安くしてくれ」と
言ってくるのでしょう。
であれば、そもそもその人はこの講座の価値を理解していないのです。
無理して講座を教える必要はないのではないかと思います。
そんなこと言ってたら、受講者さんが集まりません!と
言うのであれば、どれくらいの料金なら受けてくれるのか?を聞いてみたら良いと思います。
その金額と自分が提供したい価値が見合うなら
値下げをしてでも受けてもらったら良いでしょう。
でも、自分が長い間のトライアンドエラーで得た知識や技術は
安売りしない方がいいです。
自分の価値を自ら下げてしまうと、講座の料金以上に自分の技術に自信を失います。
自分の身を削って教える、技術や知識は本当はお金に換え難いと思うんです。
講師なら自信を持って自分のレッスンを提供してもらいたいです。
なので、もしもどうしても料金を下げないと
受けてもらえない。と思うなら
講座を細分化するとか
講座の内容をもっと簡単にするとか
違うところで努力してみてはいかがでしょうか?
自分の価値を安易に下げないでほしい。
と言うのが、私の結論です。
私もそう言うことはしたくないです。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- コーチングスキルがあると便利だと思う時 (2018/05/15)
- レッスン料が高いと言われます。と言うご相談 (2017/09/06)
- なぜそれをしたいんですか? (2017/06/19)
スポンサーサイト