手放せないなら手放さなくていい
- 2017/08/29
- 19:36
アヤ会のアロマアナリーゼの写真
アヤーズの皆さん(櫻井Pは入ってません^^)
自分が話した精油のイメージを持って撮影(櫻井P入り)
武蔵小杉の寅心屋(とらこや)さんで、なぜか相馬のお殿様も!
とっても楽しかったです。
アロマアナリーゼのように心の中にちょっと向き合ったりすると
「あぁ、私がやりたいことはこれだなぁ」とか
「こんなことしてる場合じゃ無いのかもなぁ」とか
色々気づきます。
そして、そっか、もっと●●をしなくちゃいけない。とか
●●をやめなくちゃいけない。とか
思ってしまいがちですが
そういうの要りません。
アロマアナリーゼでも必ず言いますが
それは、もしも必要であれば勝手にそちらに向かいます。
そしてその例えば「ブロック」や「こだわり」が
自分の行く道を阻んでると思ったとしても、
その道に行く必然性があれば、きっと勝手にそのブロックやこだわりはなくなります。
もしそのブロックやこだわりが消えないのなら
必要があって「居座って」います。
ちゃんと味わうまで、そこに居座るので
味わい切りましょう。
そしてそれが、自分自身の魅力を作る源泉であることに気づいてほしいのです。
自分にとって、ちょっと面倒だなぁと思う自分の性質や性格だって
それがあるから自分の魅力を生み出しているんです。
簡単に捨ててはいけないかもしれないんです。
手放した方がいい とか
断捨離 とか
ブロック外し とか
色々言われるけど、本当は不要なものは持ってないはず。
不要なものはいつのまにか削ぎ落とされて
今、必要なものだけが残っているんです。
そして最期には、全て要らないものを捨てて
この世を去ることになるのではないかと思っています。
私が言うのもなんだけど
あんまり変わろうとすることに頑張らないでください。
変われない時は変われない。
変わる時は突然変わるから。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 「成功」は実在するのか? (2017/09/01)
- 手放せないなら手放さなくていい (2017/08/29)
- 新装開店準備中! (2017/08/28)
スポンサーサイト