ホームページについて考える
- 2017/08/17
- 11:39
ホームページって、最近はどんな会社にもどんなお店にもあります。
何かを調べるときは、まずネット検索をして様々な情報を見ます。
中でもホームページがあれば、ホームページがちゃんとしているか否かを見ます。
あ、これは私が「信頼」で動く人だからなんですけどね。
もしかしたら、ホームページでワクワクするかどうかを見る人がいるかもしれないし
ホームページで、共感できるかどうかを見る人もいるかもしれない、
それはその人の価値観によるんですが、
いずれにしても、ホームページで”人となり””会社なり”を見るわけです。
なので、やっぱりホームページって大事だなぁ、と思うんですが・・・
作るとなると、本当大変。
ホームページの体裁とか写真の置き方とか、そういうことではなくて、
そう、そんなことは二の次、三の次で 大事なことは
何を書くか?
こればっかりは、自分以外にわかる人はいませんからね。
業者に頼めば、作ってもらえる。と思う方もいらっしゃるようですが
何を書くかは、自分で考えなくちゃいけません。
そして、それが一番大変。
書かなくてはいけないこと
■必要事項
会社名、事業形態(会社概要)、サービス(商品)、所在地、アクセス方法(リアル・ネット)、代表者(社員)紹介
これは、多分誰でも思いつくところ。
そして意外と忘れがちでこれがない会社(店舗)も多いのですが・・・
ミッションとビジョン
というと大げさですが、
なぜこの会社(店舗)を立ち上げたのか?
そしてここで何を実現したいのか?
実現するとどうなるのか?
ということをちゃんと書いてもらいたいのです。
これが一番大事。
私も他の会社やサロンのホームページを見るときに、最後にじっくり読むのはここです。
それがないところは、残念だけど私の「信頼」のための情報が足りないと思ってしまうので
選ぶことはありません。
と、言いつつ自分のホームページのそれが甘い・・・と、感じてきた今日この頃。
ホームページって、一度作ればいいわけではなくて、
定期的に見直しが必要です。(それも手間な訳ですが)
うちのホームページも大幅見直ししたいなぁ・・・
そのために、頭の中を整理しなくちゃいけないので
誰かクロノジックアナリーゼしてくれないかしら・・・^^;
クロノジックアナリーゼの講座も再開しないとなぁ・・・。と
また別の思考に飛びつつ、休業期間中にホームページ見直しをすることにします。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- ネットの時代だからこそリアルに会いたい! (2017/08/26)
- ホームページについて考える (2017/08/17)
- 人の噂も七十五日なのか?! (2017/08/16)
スポンサーサイト