人の噂も七十五日なのか?!
- 2017/08/16
- 11:22
よく「人の噂も七十五日」と
悪い噂が立っても、時間とともに忘れられるものだよ。
と、言われていたものですが
最近、本当に「七十五日か?!」と、思うことがあります。
それは、ネットニュース。
SNSなんかに突然
センセーショナルなニュースが上がってきます。
えーー!!なんて、読んでみたら何年も前のものだったりすることがある。
今朝も、あるマスコミの対応についての辛辣なニュースが上がっていたのですが
これって1年前から、もう何度もなんども上がっていて、
その度に誰かがシェアをして、新しいコメントが入って、
また誰かがシェアをして・・・みたいな感じで
いつまでも何度でも怒りと呆れのコメントとともに上がって来るんです。
七十五日どころじゃないのです。
このニュースの当事者は、その時に社会的な制裁をそれなりに受けたはずです。
その結果を知る由もありませんが、きっと何かしらの負傷をしているはずです。
にもかかわらず、未だに言われ続ける。
ちょっと怖い。と思いました。
ネットに情報が流れることの怖さって、こういうことなんだと思います。
善意の第三者が情報をシェアしたり、コメントを入れることには何の罪もありません。
でもこの行為が、延々と続くとしたらこれはもう社会的ないじめです。
どうやって決着をつけたらいいのか?
その方法がわかりません。
人は忘れるから生きていける。と思っています。
でもネットに上がった情報は、忘れてもらえない。
この怖さは、今後もっと加速するような気がします。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- ホームページについて考える (2017/08/17)
- 人の噂も七十五日なのか?! (2017/08/16)
- 盆踊りは迷惑なのか? (2017/08/05)
スポンサーサイト