暇な人にしかできない改善方法
- 2017/07/31
- 11:51
台風が変な動きをしているせいか
気候が安定しないし、湿度が高くてなんだか過ごしにくい日が続きます。
サロンや教室でも体調を崩されている方が多い。
そんな時こそハーブ!アロマ!というのは、
多くのアロマセラピストさんがブログなどに書いてくださっているので
私はあえて違うことを書こうかと、
不調の改善の仕方って二種類あって
敢えていうなら
●積極的改善
●受動的改善
積極的改善っていうのは、薬を飲むとかアロマやハーブなど
何かを加えることで、身体や心に刺激を入れて、体調改善スイッチを入れる。
っていうイメージ。
受動的改善っていうのは、文字どおり「受け身」
改善しようという努力をするというより、休もうよ〜、スイッチ切っちゃおうよ〜。
みたいな改善方法。
天候や環境に対応ができなくて
自律神経が弱ってしまったり、胃腸が弱ったりする時って
正直、その状態を改善したところで、
原因である天候や環境が変わらないと、結局繰り返したりすることがあります。
それなら、いっそのこと
そんな不調を受け入れてみたらどうだろう?
確かにしんどいし、一般的に社会生活を送っている人には難しい選択ですが
休日とか自分でコントロールできる時間がある人は
そんな選択も大切なのではないかと思うんです。
不調って、すごく大事なシグナルで
頭が痛い! ナロン●ース!
で、スッキリ頭痛は無くなるけど
なんで頭が痛いんだろう?ということを振り返ることはないでしょう。
不調が起こるのは、意地悪でもなんでもなくて
「今、私 頭が痛くなることをしているよ」という警告です。
だとすると、それを理解しなければ、身体の警告を無視し続けることになって
ある日突然大きな病気に!ということも無きにしも非ず。な訳です。
気候が安定しないと不調になる。ということは
気候と自分の関係をちゃんと見直さなければならない。
そして快適に過ごせる気候を知ることも大事かもしれない。
あるいは、不安定な気候の時期を安定して過ごせる方法を見出すチャンスかもしれない。
ということで、
たまには受動的改善、、、つまり自然に治っていく様子を観察しつつ
その不調と向き合うことも大切かもね。
っていうお話でした。
とはいえ、無理は禁物なので、耐えられない痛みや辛さからはどんどん逃げてくださいね!
できる範囲で。
それも自分と相談しながら。ということです。
この子を見てると、受動的改善の天才だな〜!と思います。
なかなか難しいけどね。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 風邪予防いろいろ (2017/11/01)
- 暇な人にしかできない改善方法 (2017/07/31)
- からだのバランスってすごい (2017/04/08)
スポンサーサイト