なぜそれをしたいんですか?
- 2017/06/19
- 12:47
私はビジネスコーチングもしています。
そんなビジネスコーチをしていて思うこと。
クライアントさんは、意外といろんな職種の方がいらして、いわゆる経営者だけでなく
フルコミッションの保険の営業マンとか 自分資本のアーティストとかもいらっしゃいます。
でもやっぱりセラピストさんが多いわけですが、
そこで「どう言うお仕事をされてるんですか?」とお聞きすると
大抵みなさん「カラダだけでなく心もケアするセラピストです」ってお答えになるんです。
もうね。ほぼ100%ね。
逆に「心は無視します。カラダだけケアするセラピストです」って言っちゃった方がエッジは立つね^^
どうしてセラピストの皆さんがそんなことを言うんだろう?って思うわけです。
多分、ほとんどのセラピストさんが、その勉強を始めたきっかけって
「心」の問題が「カラダ」の症状として出た。あるいは症状とまでいかなくても違和感があった。
と言うことが、そのセラピーで緩和したから。だと思うんですよ。
だとすると、そもそもセラピーというものは
「カラダだけでなく心もケアするもの」なんです。
なのに、勉強する過程で、どちらかを捨てちゃってるんです。
多くは、カラダのことに夢中になって「心」を置き去りにしているセラピストさん。
でも、実際に施術していたらお客様に「心が軽くなりました」って言われたーー!
ああそうか。私の施術は、カラダだけでなく心まで軽くできるんだー!!って思う。
あぁ、私の売りは「カラダだけでなく心までケアするセラピー」なんだわ!
って、違うから!!
それ。
最初っからそれを勉強したんだからね。
そしてね「心が軽くなりましたー」なんてね、みんな言うんです。
だってカラダのどこが変わったかなんて、ちょっとわからないし、見た目も変化しないし、
考えてみたら、来た時より心が軽くなったかな。
ってね。
違うよね?
あなたが実現したいセラピーってそれなの?
って言うことを、ネチネチしつこく
いろんな質問をすること(クロノジックアナリーゼという手法)で
考えてもらい、気づいてもらいたいと思っています。
多分私のコーチングは、かなり遠回りです。
これですよね?
こういうことですよね?
って、言ってもらいたい人には、全然わかんな〜〜〜い。って感じだと思います。
でも、アロマアナリーゼでもそうだけど
「自分の言葉」ほど強い言葉はないんですよ。
誰かが言った言葉に感動したとしても、それを自分の言葉で言い直せて初めて
自分の言葉とのなり、自分の血となり肉となる。
だから、あなたからその言葉が出てくるまで
何度でも同じ質問をしますよ?
「なぜそれをしたいんですか?」
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- レッスン料が高いと言われます。と言うご相談 (2017/09/06)
- なぜそれをしたいんですか? (2017/06/19)
- 「集客」ってなんですか? (2016/10/31)
スポンサーサイト