ミルラって・・・王道
- 2017/05/07
- 10:29
ミルラって「トンネルを抜けたところに光」みたいな意味がありますか?
と、サロンでわたしにお聞きになったお客様。
はい。ミルラはguiding light(誘導灯)です。
とわたしが答えましたら、「ええーー!!」と驚かれていました。
香りを嗅いだ時に、トンネルの向こうに光があるイメージがあったのだそうです。
ミルラは、guiding light とか 迷える人の道しるべ とか 実像と虚像
などの様々な意味を持つ精油です。
なぜそんな意味がついたのですか?
と、時々質問されます。(わたしもそう思うことがありました)
なぜでしょうね。と、答えます。
アロマアナリーゼインストラクターコースでは
なぜそうなるのか?ということを考えたりもしますが
本当は、そんな理屈から考えるより
感じたことが正解だと思うんです。
世の中の理屈は全て「後付け」です。
感じたことがほぼ正解。
理屈とはその正解を頭で納得するためのもの。
だから 時々間違えます。
理屈を過信すると、正解を求めます。
正解はなくても良い。
感じたことを感じたまま表現できる その感性が正解です。
これもミルラのメッセージ。 虚像と実像
やっぱり ミルラって精油の王道だな〜。
ミルラこそ わたしが伝えたいアロマテラピーなんだ。
って最近思います。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 1滴の力 (2017/05/22)
- ミルラって・・・王道 (2017/05/07)
- アロマの学び方説明会を開催しました (2017/04/18)
スポンサーサイト