”頑張るスイッチ”を入れっぱなしの人に来てもらいたい
- 2017/04/07
- 13:28
これは、アロマセラピーサロンを開業してから
ずーーーっと悩みではあるんだけど、
未だに解決していないんです。
それは、私がサロンを開業したきっかけでもあるんだけど
「自分のことを後回しにしちゃって
”頑張るスイッチ”がONのままで、スイッチの切り方を忘れた女性」に
”頑張るスイッチ”を時々切っておかないと、オーバーヒートするよ。
ということを伝えたい。と思ってサロンをはじめました。
これって、つまりOL時代の私自身なんです。
”頑張るスイッチ”って言ってるけど、要は【自律神経】です。
働いている時は、自律神経は”闘争モード”の交感神経が優位になってます。
そして、休息時間は副交感神経が優位になる。
このシーソーのバランスが上手くいけば、健康でいられるんですが・・・
働く時間が長過ぎたり、帰宅後も仕事のことが頭から離れなかったりすると
交感神経のスイッチが入りっぱなしで、副交感神経が上手く入らなくなります。
その具体的な症状が
●不眠 ⇒ 疲れがとれない
●消化不良 ⇒ 太る、痩せる
●冷え ⇒ 月経不順
●免疫力低下 ⇒ 風邪を引きやすい、口内炎ができやすい
などです。
さらに酷くなると、私のようにメニエル氏症候群とか「ストレスが原因」という
謎の病気になるわけです。
そしておそらく私の子宮筋腫も、こういったことが遠因だと思います。
子供ができなかったのもそう言うことかもしれないし・・・(これは私の勝手な予想)
この状態って、本人は何も悪いことをしているわけではない。
むしろ「善かれ」と思って頑張っていることが多いわけです。
だから、体調が悪いとか気分が悪いとかを「言い訳にしたくない」と
薬や注射などでごまかしながら また”頑張るスイッチ”を入れ続けてしまう。
自律神経の疾患は、そのときすぐに出るというより、遠因として
長い時間を掛けて身体を蝕んで行くように思います。
だからこそ、
”頑張るスイッチ”を時々切っておかないと、オーバーヒートするよ。
ということを頑張る女性に伝えたいんだけど、
頑張る女性って、こんなことを言われれば言われるほど
「私、そんなに頑張ってないし、全然大丈夫」
って思っちゃうみたい。それは、強がりでもなんでもなくて
感覚が麻痺しているんです。
疲れている。とか、身体だけでなく心も病んでいる。ということに
慣らされてしまって、それが通常の状態になりきっている。
感覚の麻痺。
これが一番怖いんです。もうこの状態は、自律神経失調症に片足つっこんでます。
こういう人にこそ、アロマセラピーサロンへいらしていただきたいのですが
いらっしゃらないんですよね〜。
まず、そんな時間が取れない。
そんな時間があったら仕事をしていたい。
完全にアウトです。あの頃の私と同じ^^;
仮に休みが取れたなら寝ていたい。
この方がまだ良いですが、もうこの状態になると
良質な睡眠はとれないと思った方が良いので、却って疲れるんです。
脳はギンギンに働き過ぎて休みたいけど、肉体の疲労度合いが脳に比べて軽いので
脳と肉体がバラバラの疲労度になって、どんな睡眠を取れば良いのかわからない。
私が長い間不眠だったのは、そういう理由です。
寝れば寝るほど疲れる。寝ることがだんだん面倒になってくる。
同じ寝るなら、アロマトリートメントを受けながら
肉体に負荷をかけ、脳疲労を緩和するということをすると
睡眠時間は短くても、スッキリと疲労が解消するかもしれません。
逆に、溜めていた疲労がどっと出て、その日の夜は驚くほど眠れるかもしれません。
この快感を知ったら、もっと自分の身体や心を
大事に扱うようになると思うんですけどね。
こんな症状に心当たりのある人は
●不眠 ⇒ 疲れがとれない
●消化不良 ⇒ 太る、痩せる
●冷え ⇒ 月経不順
●免疫力低下 ⇒ 風邪を引きやすい、口内炎ができやすい
お近くのアロマセラピーサロンへぜひ足を運んでみてください。
明日からの足取りが全然変わるから♪
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 「お声がけ」は要りません? (2017/05/28)
- ”頑張るスイッチ”を入れっぱなしの人に来てもらいたい (2017/04/07)
- 手のひらで感じきるとは? (2017/03/31)
スポンサーサイト