新月ということは・・・
- 2017/03/27
- 11:28
明日は、新月ですって^^
だからと言ってなにがあるのか、よくわかってないのですけどね。
ただ、退院の日が満月だったので、あれから2週間かぁ、という思いで
新月を迎えます。
ちなみに・・・・
月が満ちたり欠けたり見えるのは
太陽と月と地球の位置関係によるものです。
太陽ーーー月ーーー地球
という位置にある場合、月は地球から見て「逆光」になるので
陰って見えます。これが新月。
太陽ーーー地球ーーー月
という位置にある場合、月は太陽に照らされて輝いて見えます。
これが満月。
ただし、こんなに真一文字に並ぶことは珍しくて
こういう時は、日食や月食と言われます。
で、太陽と月はそれぞれ「引力」を持っています。
月は太陽の2分の1程度と言われています。
ですから、このように太陽と月が重なった場合
「引力」は、当然強くなるわけです。
なので、新月や満月の時は「大潮」といって潮の満ち引きが
大きくなるわけです。
そして、それはもちろん私たちの体内でも同じことなんです。
新月や満月は潮の満ち引きが大きくなります。
体内の潮の満ち引き?
そうです。血液です。
噂によると、新月や満月は出血量が増えるので手術はしないとか?
でも、女性ならなんとなくそれわかる。って言う方も多いのでは?
つまり、新月や満月は、月経になりやすい時期だということです。
こういうことがわかっていたら、月経トラブルのコントロールって
すごく楽になると思いませんか?
しかも、精油を使うとなんだか楽しくなるかもしれませんよ^^
ということを、魔女のアロマセラピー研究所動画では
井玲子先生が 「月の満ち欠けと精油を味方に」
というレッスンをしてくれています!!
井玲子 「月の満ち欠けと精油を味方に」予告編 from 野崎綾子 on Vimeo.
ちなみに中医学では、太陽が男性、月が女性です。
やっぱり月と女性は、切っても切れない関係があるのですね〜。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@


- 関連記事
-
- 魔女ラボ動画などのお知らせ (2017/04/13)
- 新月ということは・・・ (2017/03/27)
- 人の幸せを本気で考える (2017/02/09)
スポンサーサイト