こんな記事が読まれているようです^^
- 2017/03/23
- 20:12
最近、あんまりやっていなかったのですが^^;
ブログのアクセス解析をしてみたら
こんな記事のアクセスが増えていました!!
なんと2009年3月 今から8年前!! 随分長いことブログを書いてんのね〜わたし。
アロマトグラムとは、精油の抗菌作用の実験に使われる方法。
シャーレに寒天培地を作ってそこに精油を塗り、菌の発生を見る実験です。
そんなマニアックなことに挑戦したことがありました。
その結果、意外な精油の意外な能力がわかったのでした。
ただし、これは1回の実験ですからね。絶対ではありません。
でも、参考にはなるかと思います。
レモンの抗菌力の強さに驚いていたところ、新情報を得たという内容です。
2009年の記事です。今では常識になっていますけどね。
アロマテラピーもこんな風に、常に情報が変化しているのですね〜。
こんなことをしていたのですね。
精油の作用、って言っても全然信用していなかった私^^
この頃は、とことん実験してましたね。
火傷をすれば、ラベンダーアングスティフォリアを塗ってみて
風邪を引けば、ラヴィンツァラを飲んでみたり(自己責任でね)
自律神経失調気味になれば、プチグレンを寝る前に塗ったり
そんな経験があるからこそ、今があるんだなぁ、と古い記事を読みながら
なんだかあの頃の情熱を懐かしく思ったりしました。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@


- 関連記事
-
- ”小顔”化粧水、いよいよ・・・ (2017/04/10)
- こんな記事が読まれているようです^^ (2017/03/23)
- 手術後のご報告 (2017/03/15)
スポンサーサイト