もっと深くて、もっとシンプル
- 2016/11/30
- 23:48
2016年は、このレッスンのクラスが過去最高に多かったかも!!
ありがとうございます。
私がNARDのインストラクターになって、テキストは2回改訂されています。
そして、その都度新しい情報が入り、無くなってしまう情報もあります。
それくらいアロマテラピーの世界は、発展途上です。
だから楽しいんですけどね^^
出来上がった世界なんて、全然面白くないし
興味を持てば持つほど 新しい発見が出来る世界の方が楽しいですよね。
なのですが、ある年、私はこのNARDアロマアドバイザーコースを
教えるのを辞めようかな。と、思ったことがありました。
「メディカルアロマテラピー=NARDアロマテラピー協会」
ということに、私が「面白くない」と、思い始めちゃったんですね。
ブログやメルマガでもよく書いているけど
やっぱり、メディカルというからには医療と同等レベルの
”薬効”を期待すると思うんです。
でも、もちろん精油は日本では雑貨です。医療に用いることは出来ません。
臨床で使うことも、ほとんどないでしょう。(エビデンスがありませんからね)
さらに、”薬効”を期待するなら、長い時間と様々なケースを想定して治験を経た
「薬」が一番効くに決まってるんです。
そのレベルのものと アロマテラピーを「同義」で語ることに
面白くない。と、思い始めちゃったんです。
面白くない。
です。
間違っているとか、正義とか、道義とか、そういうことではありません。
ただただ 自分の興味の対象から外れて来ている。
と感じただけです。
だって、アロマテラピーは、もっと多様だし、もっと複雑だし
もっと未知なものです。
それが楽しいし、そこがある種の信頼感を生むのです。
そんなことを悶々と考えている時に
NARDのH氏が
「NARDのアロマは、メディカルアロマなんかじゃありませんよ」
っておっしゃったんです!!(これ、書いて良いのかな?!)
え?って、耳を疑いました。
そしたらさらに
「アロマテラピーをメディカルだけに括るなんて、おかしいでしょう?
アロマテラピーは、もっともっと幅が広いし、まだまだ可能性があります。
だから、NARDはメディカルアロマって、言いたくないんです ^^」
って♡
そうです。そうです。そうですよーー!!
って、ぶんぶん頷いてしまいました。
今のテキストになって、なんとなくメディカルアロマという色が薄くなってる気がするんです。
私がそのように見たいだけかもしれないけど。
でも明らかに「メディカルアロマテラピー」と言う表記は減っている。
アロマテラピーは、わたしが思うよりずっと深くて
きっとわたしが思うよりずっとシンプルなんだと思う。
だけど、どんなものでも、シンプルに行き着くには、一旦山を登りきらないとね。
ゴテゴテの世界を知らないとね。
だからわたしは、まだまだアロマテラピーを追究しますよ。
そして、まだまだNARDアロマアドバイザーを教えながら、私も進化して行きます。
と、今日のレッスンを終えて思ったのでした。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- もっと深くて、もっとシンプル (2016/11/30)
- NARD山梨農場研修 (2016/06/18)
- アロマテラピーの”セラピー”を極める! (2016/04/12)
スポンサーサイト