「自分のマネジメントが苦手なら・・・」
- 2016/09/21
- 10:34
なんだか急に冷えてきて
体調を崩している方も多いかもしれませんが
お大事にしてくださいね。
さて、昨日はスターコーチプロジェクト
【セラピストの課外授業】でした。
詳しくはこちら ⇒ ★
ゲスト講師の青柳裕子さんは、
端から見ると 直感的にいろんな事を
自分の好きなようにやってきた。
という感じなのですが
彼女は昨日のセミナーの中で
こう言ったのです。
=====================
自分のマネジメントが苦手
自分のマネジメントが出来ないという人は
迷わず、コーチかコンサルを付けなさい!
=====================
これは、ちょっと意外でした。
彼女は感覚の人だと思っていたから。
でもやっぱり、それはメンター(指導者、理解者)が
いることで自信を持って出来ていたことだったんですね。
実は、私もコンサルを付けていた時期があります。
スターコーチのメンバーはほとんど全員が
コンサルやコーチを付けています。
自分で事業をする。ということは
単に目の前のことを日々こなすことではありません。
1年後、5年後、10年後のための種まきも自分でしなければ、
1年後の仕事はありません。
10年後の仕事もありません。
それをちゃんとデキる人は、自分でやればいい。
でも、日々の仕事に追われてしまうと、なかなかそこまで手が回らなくなります。
だからマネジメントは、プロにお願いしたほうがいい時期もあります。
これって、マネジメント能力が低い、と言っているわけではありません。
例えば私はコーチの資格も持っているし
コーチとしてクライアントのマネジメントもしていますが
実は自分のこととなると、途端に色んな感情が入ってしまって
簡単にはできなくなるんです^^
なので、プロのコンサルやコーチも、メンターとしてコンサル、コーチを付けています。
プロほどその存在価値を理解しているのでメンターを付けている方が多いです。
もしもこれからも一生今の仕事を続けたい
と思うなら
メンター(コーチやコンサル)をつけること。
おすすめします。
第三者の目を入れることは、自分のこの先を作るために
ほんとうに大事だと思います。
私自身もそれで飛躍的に仕事の幅が広がったし、
仕事が楽しくなってきました。
私は、セラピストが経済的自立、精神的自立をするために
いろんな事をお手伝いすることがミッションだと思っているので
その一つの手段として、カウンセリングとコーチングをやっています。
「気になる」という方は
一度私のセッションを受けてみませんか?
一度のセッションでもかなりスッキリしますよ。
⇒ 魔女の相談室 初回のみ 1回10000円(60分)
相談内容はなんでもOKです。
★ポチッと応援お願いします↓人気ブログランキングへ
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 「集客」ってなんですか? (2016/10/31)
- 「自分のマネジメントが苦手なら・・・」 (2016/09/21)
- クライアント満足度を上げるためのセッション構築のために (2016/08/16)
スポンサーサイト