イチロー選手を目指さなくても良い
- 2016/08/17
- 21:54
今更ですが、イチロー選手はすごいね。
どんな世界でも「極めた」人というのは、どこか哲学者で修験者のような
深さと重さ、そして厳しさを持っています。
そして、私はそんな人に憧れます。
野球をやろうとする子供たちはたくさんいます。
私の弟たちも少年野球をしていました。
でも、誰もがプロ野球選手になるわけではないし
メジャーリーガーになるわけでもない、
ましてや世界一の記録を打ち立てるほど成果を出すわけでもない。
そして、それを目指す人達ばかりが野球をしているわけではない。
野球が好きで、みんなでプレーする喜び、
勝利をした時の喜び、
負けた時の悔しさ、
そんな時間が好き。という人だっているはず。
ちなみに私は、テニスをやっていて一番好きだったのは
練習後のコート整備の時間でした。
夕陽が射すテニスコートに、自分の長い影を見ながら
トンボをかけながら、
「今日も楽しかったな〜」と思う時間が至福でした^^
イチロー選手は素晴らしい。
あこがれの選手です。
でも、イチロー選手を目指すばかりが野球を続ける動機ではないし
それでいいと思う。
何が言いたいかというと、
アロマテラピーもそうなんです。
アロマテラピーを勉強しました。
とっても好きです。
アロマテラピーで周りの人が喜ぶことが私の喜びです。
と思っても、
プロにならなくても良い。
たとえ プロになっても
それで生活するほど頑張ることが辛いなら
それを目指さなくても良い。
アロマセラピスト
アロマインストラクター
アロマカウンセラー
なんであれ、憧れの人と同じ働き方をすることが
正解なわけではない。ってこと。
やっぱり、自分には自分のスタイルがあるのです。
そして、やっぱり向き不向きってあるのです。
イチロー選手を目指すばかりがプロ野球選手ではないってこと。
向かない働き方、向かないレベルを目指すことは
本質を見失うことになるかもしれません。
アロマテラピーを通して
自分が実現したいことは何なのか?
本質を見失うことなく、自分のスタイルで息長く続けること。
それを目指す。
ってことで良いんじゃないかな?って思うのです。
★ポチッと応援お願いします↓人気ブログランキングへ
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 嫌いなことや苦手なことは仕事にしない方が良い (2016/08/20)
- イチロー選手を目指さなくても良い (2016/08/17)
- 小さくまとまっていられない! (2016/07/04)
スポンサーサイト