言葉遣いと人間関係でステージが変わる
- 2016/07/18
- 23:00
最近会う人会う人に薦めている本です。
「トライブー人を動かす5つの原則」
トライブリーダー(部族のリーダー)ということで
ビジネスリーダーマインド養成塾の授業の中でも紹介しました。
組織論ではあるのですが
個人事業者の私にも結構思い当たることがあり
とても興味深い内容だったのです。
組織と言っても、構成しているのは個人です。
組織を構成する「個人」の意識が、どのステージにあるかで
組織のステージが変わる。
という理論で、5つのステージに分けて考えているのですが
これがとても面白い。
特にこの本では、
言葉遣いと人間関係によってステージが変わる。
という視点で書いてあり、納得するところがたくさんありました。
まとめるとこんな感じ。
ステージ |
人間関係 |
使う言葉 |
1 |
孤立 |
人生は最低だ |
2 |
分離 |
私の人生は最低だ |
3 |
個人 |
私は素晴らしい(だが、あなたはダメ) |
4 |
パートナーシップ |
私達は素晴らしい(だが、彼らはダメ) |
5 |
チーム |
人生は素晴らしい |
私たち個人事業者や専門職に一番多いとされているのが
ステージ3の人たちです。
自分はこんなに働いているのに、周りは全く理解していないし
自分と同じくらいに働ける人はいない。
だから働くなら一人のほうが楽。
という人も意外と多いかも?
また、このステージの人達の価値観は、個人的な成功なので
自分の調子が良ければ、人生は楽しい!と思うけど
ちょっと落ちると 結局社会は金持ちの仕組みで動いている(ステージ2的思考)とかって
やさぐれます^^
つまり、ステージ2とステージ3は行ったり来たりします。
一番不安定なステージ。
しかもこのステージは、常に個人的成功を求めるので
とても疲れるのではないかと感じました。
ですから、次のステージを目指すことで
ビジネスに求めることが変わっていき、もっと楽になると思います。
ステージ4
人間関係「パートナーシップ」というのは、
二者関係から三者関係になる。と、この本には書いてありました。
つまり、顧客と私、という関係だけでなく
顧客と顧客を私が間に入ることで、繋げることができる。とか
顧客の顧客と私が繋がることができる。とか。
個人的な成功ではなく、関わる人達すべての成功が喜びになる。
というステージです。
ステージ3から、ステージ4に移行する人たちの意識としては
・ ステージ3では自分に続く部下は育たない、何も残らない、影響力はない、と気づいた。
・ 自分中心のシステムでは問題解決は望めない。
・ 自分が思うほど成功を遂げていない点に気づく。
と言うことらしいです。
実は、魔女のアロマセラピー研究所(魔女ラボ)は
このステージにあるのではないかと思っています。
自分たちの組織のやっていることに価値を見出して
自分だけでなく、その回りにいる人たちにも価値を提供し
お互いがその価値を最大化することで、利益と影響力も高める。ということです。
ここで言う利益は、金銭的な利益というより
人間関係や機会と言った利益です。
ステージ4で重要になることは
「コアバリュー」と言われるその組織が持つ「価値基準」です。
これは、魔女ラボと言った組織には必須条件ですが
経営においても大切になります。
ちなみに、ステージ3までは個人の能力でできるので
そこには実はそれほど必要ありません。
ステージ4に進みたければ、、、コアバリューです^^
組織ではなくても、個人事業者であっても
コアバリューを作ることが大切。
それができると、自分とお客様の関係がWin-Winではなく
Win-Win-Winになります。
もうひとつのWinは、お客様の家族や、あるいはあなたの家族など
関わる人すべての喜びが、ビジネスとして実現できるようになるのです。
この影響力を、他の組織にまで及ぼすことができるようになると
ステージ5になるのかもしれませんが
まだまだそれには遠い道のりのように思います。
ステージ4は、ステージ3で一定の成功を収めた人にしか進めない。
とありましたので、
ステージ4に進むことが、ある意味で目標かもしれません。
このステージを進める方法は、
ある程度の時間が経てばそうなる。というわけでもないのです。
やはりそれなりの「仕掛け」が必要になります。
それが、言葉遣いと人間関係なんです。
そこを意識するだけで、ステージって変わるんです。
面白いですよね。
この本を読んで、実際に魔女ラボで試みた
大転換を理論的に理解できたことが良かったです。
もしも、組織や個人的な成功からのステージアップを望むなら
この本はおすすめです。
もっと具体的に勉強したい!という方は、
来年のビジネスリーダーマインド養成塾のご受講をご検討くださいね^^
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 自分を他人のように客観的に見る (2016/08/07)
- 言葉遣いと人間関係でステージが変わる (2016/07/18)
- 【BLM】トライバルリーダーとコアコンセプト (2016/07/09)
スポンサーサイト