アロマのプロなら絶対知っておいてもらいたい!
- 2016/07/14
- 10:45
暑さより湿度が苦手です。
早く梅雨が明けてくれたら良いのに。と思う一方で
もっと雨が降らないと困るわぁ。とも思っています。
これは宮古島の海。昨年行った時の写真。
やっぱり綺麗ですね〜。海はいいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話は全く変わって、
今魔女のアロマセラピー研究所(魔女ラボ)では、
メンバーたちがイベントを企画してくれています。
メンバー自身が、興味津々のことを自分たちで企画してそれをイベントにしてくれました。
薬剤師でありアロマインストラクターでもある久保田泉先生をお招きして
■「アロマテラピーの安全性・危険性―マイナスを生まない精油活用法」■
というタイトルのセミナーをお願いすることとなりました。
そのきっかけは、とてもシンプルです。
魔女ラボの中でも時々話題になるのですが、アロマトピアNo.119(フレグランスジャーナル社)でも取り上げられた
「精油の原液塗布や飲用」についての安全性と危険性について、
どう判断すればいいんだろうね?って言うことだったんです。
それを「危険です!」って言うことは、簡単だけど
実際にベルギーやフランスでは、治療として飲用も原液塗布もあります。
医者じゃないからダメです!というのでは、あまりにも稚拙。
もっとプロとして根拠を持って判断ができないとマズイんじゃない?ということから
このセミナーの企画が生まれました。
初めは、魔女ラボ内の勉強会。という位置づけだったんです。
でも、久保田先生のお話が伺えるなら、魔女ラボだけで留めるのはもったいない。
絶対もっとみんな知りたいよ!ということになり、広く参加者を募集することになりました。
なかなか無い機会だと思います。
申し込みは8月1日頃を予定しているとのことです。
ぜひこちらのブログをチェックしていただいて、参加お申し込みください。
現在、原液塗布、飲用をされている方にもぜひお越しいただけたら嬉しいです。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

- 関連記事
-
- 正しい知識、使える知識をアロマテラピーに (2016/08/01)
- アロマのプロなら絶対知っておいてもらいたい! (2016/07/14)
- セラピストの数だけあるアロマテラピー (2016/06/28)
スポンサーサイト