【BLM】トライバルリーダーとコアコンセプト
- 2016/07/09
- 21:34
本日は、ビジネスリーダーマインド養成塾の2回目
午前中は、カウンセリングコーチのSOAPチャートの使い方と
トライバルリーダーという最新情報のシェアをしました。
◎トライバルリーダーとは、組織リーダーのことですが
組織のクオリティは5ステージに分類でき、そのステージは
組織構成メンバーの人間関係と言葉遣いによって変わる。
という面白い理論で、ビジネスリーダーマインド養成塾のメンバーには
とても興味深い内容だっと思います。
午後は、ビジネスリーダーマインド養成塾の参加者が
興味津々の
コアコンセプトづくり。
◎コアコンセプトとは、その人の核となる価値観、価値基準
そして、コアコンセプトを軸に事業展開することで
本来の自分の魅力、実力を発揮することができるのです。
ただ、核となる価値観、価値基準ってそんなに簡単に出てきません。
これを引き出すのが、大変な作業です。
皆さん、自分とじっくり向き合い、かなり疲れたと思います。
でも。
ビジネスというのは、「生きること」なのです。
自分がなにを大切に生きているのか?ということを
無視したまま事業を興すこと、事業をすることはできないのです。
それは、トライバルリーダーの中でも触れられているところでした。
※トライバルリーダーの中では、コアバリューという言葉を使っていました。
つまり、上辺だけではビジネスは続けられないということです。
それに気づいた人、それがわかった人は強いです。
そしてそれを活かしたビジネスを展開できる人はうまくいきます。
気になる人は、来年1期生を募集するまでお待ち下さいね^^
- 関連記事
-
- 言葉遣いと人間関係でステージが変わる (2016/07/18)
- 【BLM】トライバルリーダーとコアコンセプト (2016/07/09)
- こんなに濃厚な経営講座があるでしょうか!? (2016/06/12)
スポンサーサイト